フットボールチャンネル

アジア 10年前

金銭面・親日国だけが理由ではない。近年急増、なぜタイリーグは日本人を求めているのか?

近年、タイリーグに身を移す日本人選手、指導者が増えている。Jリーグのアジア戦略や意外と恵まれた待遇面などが理由になっているが、それだけではなかった。タイ側も“日本”を求めているのだ。そこにあるのは、自分たちでは気づきにくい日本人的な長所だ。

text by 本多辰成 photo by Tatsunari Honda

タイリーグの4クラブで日本人監督が指揮

金銭面・親日国だけが理由ではない。近年急増、なぜタイリーグは日本人を求めているのか?
ナコンラーチャシーマーFCを率いる神戸清雄監督【写真:本多辰成】

 近年、タイリーグでプレーする日本人選手の数が急増していることは、日本でも徐々に知られるところとなっているだろう。

 特に今季は、岩政大樹(BECテロ・サーサナ)、茂庭照幸(バンコク・グラスFC)、西紀寛(ポリス・ユナイテッド)、カレン・ロバート(スパンブリーFC)といった日本で実績のある選手らも続々と加入し、日本人選手の移籍先としてのタイの存在感はさらに高まった感がある。

 今季タイでプレーする日本人選手は、下部リーグまで含めれば計60名以上。これだけでも十分に驚くべき数字だが、実は、タイで活躍する日本のサッカー人は選手だけではない。

 南アフリカワールドカップで日本代表GKコーチを務めた加藤好男氏が3年前からチョンブリFCのGKコーチを務めているのをはじめ、指導者、フロント、スタッフなどにも日本人を配すクラブが目につくようになってきた。

 その流れのなかで、今季は日本人監督が率いるクラブも計4チームある。

 2部リーグに当たるディビジョン1では昨季途中からナコンラーチャシーマーFCを率いる神戸清雄監督(元・ジェフ千葉監督ほか)が2シーズン目を迎え、3部リーグに相当するディビジョン2では現役時代もタイでプレーした丸山良明氏(元・横浜F・マリノスほか)がランシットFC、滝雅美氏がタイ・ホンダFCでそれぞれ監督に就任した。

 さらに、チョンブリFCはクラブ間提携を結ぶヴィッセル神戸で副社長を務めていた和田昌裕氏(元・ヴィッセル神戸監督ほか)を監督として招聘、ついにトップリーグであるタイ・プレミアリーグでも日本人監督が誕生したことになる。

 タイでは今、なぜこれほどまでに日本人が求められるのだろうか。

1 2 3 4

KANZENからのお知らせ

scroll top