フットボールチャンネル

Jリーグ 9年前

これが産みの苦しみ、今季も優勝に届かず。それでも川崎Fが攻撃サッカーを貫くべき理由

常に主導権を握り、好調時は思いのままに相手を叩きのめしてきた川崎フロンターレ。しかし、優勝のために負けてはならない試合を取りこぼすなど、その強さはまだ盤石とは言えない。相手にも研究されているが、それでも、川崎Fが王者になる上で必要なのは今のサッカーを続けることだ。

text by 青木務 photo by Getty Images

攻撃のリズムに変化がない

 川崎フロンターレの攻撃的なサッカーは、Jリーグでも屈指の破壊力を誇る。

これが産みの苦しみ、今季も優勝に届かず。それでも川崎Fが攻撃サッカーを貫くべき理由
川崎フロンターレの攻撃的なサッカーは、Jリーグでも屈指の破壊力を誇る【写真:Getty Images】

 自分たちの意のままにボールを繋ぎ、相手を走らせる。そうすることで主導権を握り、相手に隙が生まれると、その瞬間を見逃さず確実に突く。足下の技術に長けた選手が最終ラインにいるため、ビルドアップはスムーズ。ボランチの大島僚太はチームの司令塔としての地位を築きつつあり、点取り屋の小林悠は日本代表に選出されるまでになった。

 個性あふれる面々の中で、相手にとって最も脅威なのが中村憲剛と大久保嘉人のホットラインだ。特に大久保はW杯で心身共に疲弊しているはずだが、ここまでゴールを量産している。2年連続の得点王も射程圏内だ。

“こういうサッカーがしたい”という理想を追求し、実際に勝利という結果も掴んできた。

 ところが、ここ数試合は明らかなペースダウンとなった。30節のヴァンフォーレ甲府戦、前節の清水エスパルス戦では連続の逆転負けを喫している。清水戦は、相手の左サイドを徹底的に攻めて先制点を奪うなど、ゴールまでの流れも美しい、川崎らしい得点も生み出した。

 しかし、歓喜の雄叫びをあげたのは清水の選手たちだった。2度のリードを奪いながら試合終了間際にまさかの逆転ゴールを奪われたホームチームは、サポーターからブーイングを浴びせられることになった。

 いい流れで攻撃を仕掛けられるシーンはあるが、その回数はリーグ前半戦のほうが多かった。フィニッシャーの大久保はもどかしさを感じている

「テンポが全部一緒で窮屈。前半戦はあれだけ繋げて、守った相手でも崩せたのが今は悪くなっている。『取られるか、取られないか。でも通ったら1点だな』というところにも出てこない。いい時はそこでパスが出てきていたので。それがないと全部一定のリズムになって、跳ね返されてカウンターでやられる」

1 2

KANZENからのお知らせ

scroll top