フットボールチャンネル

Jリーグ 9年前

ALSという難病と闘うFC岐阜・恩田聖敬社長が揮うタクト

5月7日発売の『フットボール批評issue05』(カンゼン)では「よろこびのうた【後編】」と題した企画で、ALSという難病と闘うFC岐阜・恩田聖敬(さとし)社長と彼を支える人たちがこの病とどのように向き合い、歩んでいこうとしているのかレポートしている。一部抜粋して掲載する。

text by ミカミカンタ photo by Kanta MIKAMI

社長就任の打診と同時に体に起きていた異変

ALSという難病と闘うFC岐阜・恩田聖敬社長が揮うタクト
FC岐阜・恩田聖敬社長【写真:Kanta MIKAMI】

 前号でFC岐阜社長の恩田聖敬(36)が罹患した難病のALS(筋萎縮性側索硬化症)について書いた。その『フットボール批評issue04』が書店に並んでから9日後の3月15日、世界的なロックバンド「TOTO」のベーシスト、マイク・ポーカロが死去した。マイクは2007年にALSを発症し、闘病生活を続けていた。

 2013年6月27日にはイタリアのサッカー選手でALS罹患を公表していたステファノ・ボルゴノーヴォが死去している。

 ボルゴノーヴォは人工呼吸器を装着していた。マイク・ポーカロについてははっきりしないが、おそらく彼も同様だっただろう。ALSを発症すると多くの患者が遅かれ早かれ呼吸筋麻痺によって自力での呼吸が困難となるため人工呼吸器の装着が不可避となる。そういう患者が人工呼吸器の装着を拒んだ場合、徐々に呼吸困難に陥り、その先に待ち受けているのは100%の死だ。それは胃瘻(いろう)の造設も同様で、嚥下筋麻痺を起こした患者が胃瘻の手術を拒めば徐々に物が飲みこめなくなり、やがては栄養障害で死に至る。それでも様々な事情から日本で人工呼吸器を選択する患者は2007年度調査で約3割にとどまっているのが現状だ(厚労省発表)。マイク・ポーカロとボルゴノーヴォ、両者の死去を伝えた日本の報道では直接の死因に触れていないが、ALSという病気は現在のところ原因不明のため、直接の死因が判断されない場合も少なくない。だが肺炎などの合併症や痰・唾液が気道を塞ぐことによる窒息死などが直接の死因となる場合が多い。

 2013年11月前後から翌2014年1月にかけてFC岐阜に関してJトラストの本社を二人の男がそれぞれ前後して何度か訪れている。面会の相手は個人としてFC岐阜に多額の金銭的支援を行い、後に筆頭株主となるJトラスト社長の藤澤信義と、彼の右腕で社長室長(当時)の浅野樹美(しげよし)である。二人とも岐阜県の出身だ。男二人の直接の目的こそ違っていたが、奇しくも同じ内容のことを藤澤と浅野に話している。FC岐阜の社長交代についてだ。話すというよりはほとんど懇願に近い。知事の古田がかねてより藤澤に「FC岐阜を引き受けて欲しい」と要望していたこともあり、男二人の願いは荒唐無稽の話というわけではなかった。

 藤澤は男二人のうち、先に訪れた男の話を聞いた段階ですでに社長交代を決断していた。それだけの信頼感がその男にはあった。だがもしかすると二人の話を聞く前から藤澤は同様のことを考えていたのかもしれない。社長を交代させるには岐阜県と岐阜市より多くの出資をして筆頭株主にならなければならない。そのことを念頭に置きながら藤澤はさっそくJトラストグループ内で適任者探しをはじめていた。そこで白羽の矢が立ったのが岐阜県山県(やまがた)市出身の恩田聖敬だった。

 FC岐阜が第三者割当増資を行い、藤澤が個人として49%超の株式を引き受けて筆頭株主となり、同時に薫田大二郎社長が代表権のない会長に退いて、後任に恩田が正式に就任するには株主総会が行われる4月24日を待たなければならなかったが、藤澤の頭の中では年明けの1月にはほぼ全容が固まっていた。

 恩田が藤澤から「FC岐阜に興味はあるか?」と問われたのは2013年の仕事納めの日だった。恩田は「あります」と答えたが、その時は具体的に何をどうするという話ではなかった。当時、千葉で妻と6歳と3歳になる二人の子供と暮らしていた恩田は、その直後に年末年始の休みを利用して山県市の実家に帰省した。その時、箸が持ちにくい感じがあり、それが最初の違和感だった。耳学問から脳梗塞や脳血栓などといった脳内の血管異常を心配した恩田は正月休みが明けて千葉に戻るとすぐに脳神経科で検査をしてもらった。同時期、藤澤は恩田に今度はFC岐阜社長就任の打診をし承諾を得ていた。2月に入ると恩田はすぐにFC岐阜の社長付きとして一週間ほど業務に参加させてもらってから帰京した。藤澤に改めて社長就任の意思を確認されると一も二もなく快諾し、恩田の社長就任が内定した。病院での検査結果が出たのはそのタイミングで、診断は異常なしというものだった。だが恩田の右手親指は伸びきらず、ちょっと重い物を持っただけで落としてしまうという異変を感じ続けていた。

1 2

KANZENからのお知らせ

scroll top