フットボールチャンネル

「正当ではない結果など欲しくもない」。異端の監督、パコ・ヘメスの気高き魂【超攻撃的フットボールの美学】

圧倒的に予算の少ないクラブをリーガ1部に残留させ続け、なおかつ超攻撃的なフットボールを展開することで注目を集めたラージョ・バジェカーノとパコ・ヘメス監督。15-16シーズンには惜しくも2部降格となってしまったが、彼らが残した印象は計り知れない。16-17シーズンより、グラナダの指揮を執ることになったパコ・ヘメスだが、ラージョ時代のインタビューをお届けする【後編】。(取材・文:江間慎一郎/『欧州フットボール批評 special issue 01』より転載)

シリーズ:超攻撃的フットボールの美学 text by 江間慎一郎 photo by Shinichiro Ema, Getty Images

【中編はこちら】

1シーズンの中で同じメニューを繰り返すことは、ほぼない

16-17シーズンはグラナダの監督を務めるパコ・ヘメス
16-17シーズンはグラナダの監督を務めるパコ・ヘメス【写真:Getty Images】

――練習メニューには、どれ位の変化をつけますか?

パコ・ヘメス(以下P) 変化だらけだよ。私は繰り返すことを嫌う監督だ。基本的に、1シーズンの中で同じメニューを繰り返すことは、ほぼないと言えるだろう。各練習で常に新しいメニューを取り入れる。たとえ同じ戦術を取り扱うとしてもね。そうした方が選手たちは楽しむことができ、何より自主的に考えることを義務付けられる。

 実際にやってみてうまくいかないメニューもあるが、そういうときには納得のいくまで修正を繰り返すよ。そのために練習が1時間延びてしまうこともあるがね。今日のインタビューもずいぶんと待たせてしまい、本当に申し訳なかったが、自分が納得できる形となるまで選手たちには付き合ってもらうんだ。

――選手が自主的に考える……。それは試合における判断のスピードに直結することですね。

P その通り。フットボールにおけるアクションは一瞬で、コンスタントに判断を下す必要に迫られる。選手たちは直感によってそうしていると思っていたりもするが、実際には一瞬の考えでアクションを実行しているんだよ。何も考えていない選手はプレー自体が遅く、最低だ。一方で考えている選手はどうプレーすべきかを前もって理解し、スピーディーに動くことができる。

1 2 3 4 5

KANZENからのお知らせ

scroll top