香川真司
香川真司の最新コラム・ニュースを網羅! ここを読めば香川真司の今がわかります。
香川真司、“復活”への26分間。海外組でも稀有な経験値、重要なのはリーグの格にあらず 2019.02.10
トルコ・スュペルリグ第21節が現地時間9日に行われ、香川真司が所属するベシクタシュはホームでブルサスポルと対戦し、2-0と勝利した。香川は67分から途中出場。前節のような鮮烈なインパクトこそなかったが、随所に持ち味を発揮している。長く日本代表の10番を背負った男は新天地のトルコで、今後も自身の力を証明していくのではないか。(文:青木務)
香川真司、ベシクタシュで待つ新たな11人の仲間。ライバルは強力、言わずと知れたマジシャンも【編集部フォーカス】 2019.02.08
日本代表の香川真司が、今冬からトルコのベシクタシュでプレーする。新天地にはどのような選手がいるのだろうか。今回フットボールチャンネル編集部では、香川の新たな仲間となる11人を基本スタメンから紹介する。
香川真司がドルトムントで愛された日々。まるで「家族」のように…少年から大人へ、迎えた別れの時 2019.02.01
香川真司のベシクタシュへの期限付き移籍が発表された。2010年にドルトムントに加入した香川を監督、選手、地元の人々は「家族」のように愛した。それはマンチェスター・ユナイテッドに在籍した2シーズンでも変わらなかった。香川がドルトムントで歩んだ日々を振り返る。(取材・文:本田千尋【ドルトムント】)
ドルト、勝利は必須も油断は禁物。相手はCL出場組と好相性、首位クラブが警戒すべき点は? 2018.12.18
現地時間18日に行われるブンデスリーガ第16節でボルシア・ドルトムントはフォルトゥナ・デュッセルドルフと対戦する。アウェイチームにとって昇格組との対戦は勝利が必須となるが油断は禁物だ。首位チームが警戒すべきポイントはどこにあるのだろうか。(取材・文:本田千尋【ドイツ】)
「秋の王者」に迫るドルトムントの課題は一つ上の次元へ。“強者”としての難しさ 2018.12.15
ドルトムントは15日、ブンデスリーガでブレーメンと対戦する。勝てば前半戦を首位で終えることが確定するが、目指すものがもっと先にあるのは明らか。そこに達するために必要なのは、目の前の試合で勝ち続けるハングリーな気持ちを保つことだ。(取材・文:本田千尋【ドイツ】)
香川真司、無益でしかない現状。“消化試合”のCLもメンバー外へ…残された道は一つ 2018.12.11
ドルトムントは12日、チャンピオンズリーグ・グループリーグ最終節でASモナコと対戦する。主力は帯同していないが、香川真司の名もメンバーリストにないという。順調なシーズンを送るドルトムントにあって、元日本代表10番は完全にノー・チャンスの状況となっている。現状を変えるには?(取材・文:本田千尋【ドイツ】)
ドルトが自信満々でダービーに臨めるワケ。完勝の“方程式”はイメージ済 2018.12.08
8日に行われるブンデスリーガでボルシア・ドルトムントはライバル・シャルケとレヴィア・ダービーを戦う。“ロイス・システム”というドルトムントの“骨”にシャルケが対策を練っていることは明らか。ただ、それでもドルトムントは自信を持って大一番に臨む。(取材・文:本田千尋【ドイツ】)
ドルトムントSDは香川に言及「理解できる」。チームの“分水嶺”となる次戦、メンバー入りは… 2018.12.01
ボルシア・ドルトムントは1日、ブンデスリーガ第13節で11位のフライブルクをホームに迎える。ここ2試合でタフな試合を経験しているドルトムント。今回も相手が“対策”を講じてくることは間違いない。打破する力を示せるだろうか。(取材・文:本田千尋【ドイツ】)
ついに移籍!? 香川真司にオススメのスペインクラブ5選。10番トップ下の実現も?【編集部フォーカス】 2018.11.29
一部メディアの報道によって、日本代表MF香川真司のスペイン移籍希望が明かされた。ボルシア・ドルトムントで不遇の29歳に手を差し伸べるクラブはあるのか? フットボールチャンネル編集部では戦術、チーム状況、登録枠、待遇、環境など様々な要素を検討し、香川の移籍先にオススメの5クラブを紹介する。
スペイン移籍噂の香川真司、今冬でドルトと別れ? CLメンバー外濃厚、クラブと話し合いへ 2018.11.28
28日にチャンピオンズリーグ・グループリーグでクラブ・ブルージュと対戦するドルトムント。スペインへの移籍が噂される香川真司はメンバー外が濃厚。今後についてクラブと話し合いが持たれることになりそうだ。(取材・文:本田千尋【ドイツ】)
香川真司は過密日程でも出番なし? メンバー充実ドルト、チーム固定進行中 2018.11.24
24日にマインツと対戦するドルトムント。現地メディアによると、香川真司は今節もメンバー外となりそうだ。指揮官は「1試合ごとにメンバーを選ぶ」としているが、状況をひっくり返すのは簡単ではない。(取材・文:本田千尋【ドイツ】)
ドルトムント、目覚めた王者バイエルンをも撃破。「気が狂った」超濃厚な頂上決戦 2018.11.11
ボルシア・ドルトムントは10日、ブンデスリーガ第11節でバイエルン・ミュンヘンに3-2で勝利を収めた。今季はこれまで低調だった王者が目覚めた。それでもドルトムントは勝った。見る者を魅了した一戦は、両者の覚醒がなければ実現しなかった。(取材・文:本田千尋【ドイツ】)
首位ドルトムントが絶対王者を「試す」。明らかになるバイエルンの真の現在地 2018.11.10
現地時間10日に行われるブンデスリーガ第11節でボルシア・ドルトムントとバイエルン・ミュンヘンが激突する。今回は不振の絶対王者を好調ドルトムントが迎えるという構図。バイエルンの本当の現在地が確認できる大一番となるはずだ。(取材・文:本田千尋【ドイツ】)
ドルトムントが強い、その理由とは? 戦術に先進性はなし。勝つために必要な機微の存在 2018.11.05
ボルシア・ドルトムントは3日、ブンデスリーガ第10節でヴォルフスブルクと対戦して1-0と勝利。これによって公式戦15試合無敗というクラブ新記録を打ち立てた。今季から率いるルシアン・ファブレ監督はチームにどのような要素を落とし込んだのか。香川真司も老将の素顔を語っている。(取材・文:本田千尋【ドイツ】)
香川真司が求める「目に見えるもの」。次節出場で結果を残せるか 2018.11.03
ボルシア・ドルトムントは3日、ブンデスリーガでボルフスブルクと対戦する。香川真司の先発は難しい現状かもしれない。だが、過密日程が続くことを考えれば、チャンスはいつやってきてもおかしくない。何をすべきか、それを最も知っているのは香川本人だ。(取材・文:本田千尋【ドイツ】)