編集部フォーカス
ブラッターの後継者は誰か。FIFA会長選に立候補している5人の候補者【編集部フォーカス】
現地時間2月26日、ブラッター会長の後任を決めるFIFA会長選が行われる。汚職問題に揺れる国際組織のリーダーには誰が選ばれるのだろうか。今回は、FIFA会長選に立候補している候補者5名を紹介する。
Jリーグ勢は中国クラブの“爆買い”に対抗できるか。2016 ACL東地区プレビュー【編集部フォーカス】
2月23日より2016シーズンのACLグループステージがスタートする。中国勢が“爆買い”でスターをかき集めるなか、Jリーグ勢はどのように対抗していくのだろうか。Jクラブが参加するACL東地区をグループ別にプレビューする。
2016J1在籍選手、通算得点トップ10。史上最多ゴール更新狙う佐藤、大久保のほか、あと2得点で通算100点の選手も
2015シーズン、佐藤寿人がJ1通算得点で中山雅史に並ぶ157ゴール目を決め、大久保嘉人も156得点で続いている。彼らはどこまで得点数を伸ばすのだろうか。また彼らに次ぐ選手の追い上げはあるだろうか。今回は、2016シーズンのJ1クラブに所属する選手に絞り、J1通算得点上位10人を列挙する。
“汚職体質”はいつから? サッカー界の歴史を築いてきた歴代FIFA会長8人
昨年以来、長年にわたる“汚職体質”が非難されているFIFA。世界のサッカーを統括する組織がこのような状態にいたったのはいつからなのだろうか? 歴代会長の功績を振り返りながら、FIFAの歴史を振り返る。
キス魔、“いちもつ”披露、記者を“罵倒”。話題に事欠かないファン・ハールの奇行5選
2014/15シーズンからマンチェスター・ユナイテッドを率いるも、なかなか思うような成績が残せていないルイス・ファン・ハール監督。アヤックス、バルセロナ、バイエルンと並み居る強豪クラブを率いてきた同監督だが、これまでピッチ内外で数多くの“珍”伝説を残してきた。今回はそれらのうち5つのエピソードを紹介する。
Jクラブも獲得可能? 現在フリーとなっている10人の名選手
中国のクラブによる“爆買い”が移籍市場を席巻しつつある。だが、高額の移籍金を払わずとも獲得ができる実力者たちもいる。今回はJクラブもフリーで獲得可能な10人の選手たちを紹介する。強豪国の現役代表選手とはいかないものの、彼らもかなりの実力者たちだ。
J1新加入期待の11人。CL出場DF、現役日本代表など新天地での飛躍を狙う選手たち
Jリーグでは、今シーズンも多くの選手が新天地を活躍の舞台に選んだ。その中には現役日本代表選手もいれば、15-16シーズンのチャンピオンズリーグに出場していた選手もいる。今回は、新しいクラブでの活躍が期待される11人の選手を紹介する。
現在プレミアで首位。岡崎も所属するレスターはどんなクラブ? ヴァーディーのコスパは?
マンチェスター勢などの強豪を抑えて、プレミアリーグで首位を走るレスターは一体どんなクラブなのだろうか? 過去の成績やコストパフォーマンスの面から同クラブの躍進ぶりを読み解く。
とどまるところを知らない“爆買い”! 今冬に中国行きが決まった5人のビッグネーム
中国のクラブが有名選手を次々と獲得しサッカー界をにぎわせている。なかには強豪国の現役代表選手もおり、その潤沢な資金力には驚きを禁じ得ない。今回は今冬に中国への移籍が決まったビッグネーム5人を紹介する。
彼らもリオ五輪世代! 予選に招集されていない有力選手たち
リオ五輪出場権を獲得したU-23日本代表。8月の本大会に向けて、メンバー争いはし烈を極めそうだ。AFC U-23選手権に出場した選手以外にも、数多くの有力選手がいる。今回は、1月の大会に出場していない選手のなかから、国内外を問わず本大会のメンバー入りが期待される選手の一部を列挙する。
ディバラ、テア・シュテーゲン、OAでイブラも!? リオ五輪で日本と戦う強敵たち
U-23アジア選手権準決勝でイラクに勝利し、リオデジャネイロ五輪の出場権を獲得したU-23日本代表。五輪本大会で日本はどのような選手たちと相見えることになるのだろうか。強豪国を中心に、有力選手をフォーカスする。
- 「サッカー本大賞2022」全作品の選評を紹介2022.04.05
- 『サッカー本大賞2022 授賞式』の配信日時、視聴方法が決定!2022.03.18
- サッカー本大賞2021、「大賞」は『私はオオカミ』『女の答えはピッチにある』の2作品が受賞!2021.04.09