藤田直之
C大阪、主力大量流出で補強の評価は…。ロティーナ新体制で欧州基準のフットボール目指す【2019年Jリーグ補強診断】
2019年のJ1リーグがまもなく開幕する。新シーズンに向け各クラブはどのような補強を行ったのだろうか。今回は、スペイン人のミゲル・アンヘル・ロティーナを新監督に迎えて再出発を図るセレッソ大阪を取り上げる。
J1新加入期待の11人。CL出場DF、現役日本代表など新天地での飛躍を狙う選手たち
Jリーグでは、今シーズンも多くの選手が新天地を活躍の舞台に選んだ。その中には現役日本代表選手もいれば、15-16シーズンのチャンピオンズリーグに出場していた選手もいる。今回は、新しいクラブでの活躍が期待される11人の選手を紹介する。
英国人が見た日韓戦「攻撃が全くできなかった」「W杯8強狙うなら永井のような選手がいてはダメ」
日本代表は5日、EAFF東アジアカップ2015の第2戦で韓国と対戦して1-1の引き分け。この試合中、現地で取材するイングランド人ライターのショーン・キャロル氏に随時感想を聞いた。
方向性を示すハリルホジッチ、一方で潜む“ゲームコントロール”という言葉の危険
東アジア杯に参加している日本代表は5日、韓国代表と対戦する。初戦の北朝鮮戦ではロングボールを駆使したスタイルを前に敗れたことによって、ゲームコントロールが問題視されていた。しかし、ゲームコントロールに固執し過ぎてしまうことで、ある危険を招いてしまう恐れもあるようだ。現地で代表を追う記者が迫る。
- 「サッカー本大賞2022」全作品の選評を紹介2022.04.05
- 『サッカー本大賞2022 授賞式』の配信日時、視聴方法が決定!2022.03.18
- サッカー本大賞2021、「大賞」は『私はオオカミ』『女の答えはピッチにある』の2作品が受賞!2021.04.09