スウェーデン

プレーオフで難敵イタリアを退け、見事本大会行きの切符を掴んだ。絶対的エースのズラタン・イブラヒモビッチを欠いた中でチームは一丸となり、ポジションに関係なく全員がハードワークに徹する。強固な守備も持ち味であり、簡単に崩れることはない。プレーオフのイタリアとの第2戦では終始攻められ苦しい展開となっていたが、全員が体を張り、無失点で試合を終えることに成功している。本大会でもその勝負強さを発揮したいところだ。
注目の選手
![]() |
エミル・フォシュベリ所属するRBライプツィヒで培った豊富な運動量とハードワークができる同国代表の顔。2016/17シーズンにはブンデスリーガのアシスト王に輝くなど味方を生かすプレーも非常にうまい。ワールドカップの舞台で更なる飛躍が期待される選手の1人だ。 |
---|
出場国の情報
過去成績 | 30年 不参加 34年 ベスト8 38年 ベスト4 50年 ベスト4 54年 予選敗退 58年 準優勝 62年 予選敗退 66年 予選敗退 70年 グループリーグ敗退 74年 ベスト16 78年 グループリーグ敗退 82年 予選敗退 86年 予選敗退 90年 グループリーグ敗退 94年 ベスト4 98年 予選敗退 02年 ベスト16 06年 ベスト16 10年 予選敗退 14年 予選敗退 |
---|---|
人口 | 約1,012万人 |
首都 | ストックホルム |
公用語 | スウェーデン語 |
面積 | 45万k㎡ |
1人あたりGDP | 53,217ドル(世界12位) |
通貨 | スウェーデン・クローナ |
監督紹介
ヤン・アンデション
1962年9月29日生まれスウェーデン出身。しばらく国際大会での成績が伴わなかった同国代表にハードワークという武器を植え付け、12年ぶりのワールドカップ出場に導いた。グループは前回大会王者のドイツ、メキシコ、韓国と決して楽ではないが、突破の可能性は十分にあり得る。絶対的エースだったイブラヒモビッチを欠く中でも選手全員をまとめ上げ、結果を残すことが求められる。
選手一覧
GK | ロビン・オルセン ROBIN OLSEN | コペンハーゲン |
---|---|---|
GK | カール=ヨハン・ヨンソン KARL-JOHAN JOHNSSON | ギャンガン |
GK | クリストファー・ノルドフェルト KRISTOFFER NORDFELDT | スウォンジ― |
DF | ミカエル・ルスティグ MIKAEL LUSTIG | セルティック |
DF | ビクター・リンデロフ VICTOR LINDELOF | マンチェスター・ユナイテッド |
DF | アンドレアス・グランクビスト ANDREAS GRANQVIST | クラスノダール |
DF | マーティン・オルソン MARTIN OLSSON | スウォンジ― |
DF | ルドビク・アウグスティンソン LUDWIG AUGUSTINSSON | ブレーメン |
DF | フィリップ・へランデル FILIP HELANDER | ボローニャ |
DF | エミル・クラフト EMIL KRAFTH | ボローニャ |
DF | ポントゥス・ヤンソン PONTUS JANSSON | リーズ |
MF | セバスティアン・ラーション SEBASTIAN LARSSON | ハル・シティ |
MF | アルビン・エクダル ALBIN EKDAL | ハンブルガーSV |
MF | エミル・フォルスベリ EMIL FORSBERG | RBライプツィヒ |
MF | グスタフ・スベンソン GUSTAV SVENSSON | シアトル・サウンダーズ |
MF | オスカル・ヒリェマルク OSCAR HILIJEMARK | ジェノア |
MF | ビクター・クラーソン VIKTOR CLAESSON | クラスノダール |
MF | マルクス・ローデン MARCUS ROHDEN | クロトーネ |
MF | ジミー・ドゥルマズ JIMMY DURMAZ | トゥールーズ |
FW | マルクス・ベリ MARCUS BERG | アル・アイン |
FW | ヨン・グイデッティ JOHN GUIDETTI | アラベス |
FW | オラ・トイヴォネン OLA TOIVONEN | トゥールーズ |
FW | イサーク・キーセ・テリン ISAAC KISE THELIN | ワースラント=ベフェレン |