フットボールチャンネル

日本はなぜスタイルを発揮できなかったのか? 低いボール支配率が生んだブラジル戦完敗劇

text by 河治良幸 photo by Kenzaburo Matsuoka

後手につながったブロック型の守備。パス精度も低く

本田圭佑
岡崎が裏を取ろうとするため、本田が常に複数の選手に囲まれる状態に【写真:松岡健三郎】

 立ち上がりの3分にフレッジのポストから、ネイマールの目の覚める様なボレーで失点した日本だが、内田とネイマールのマッチアップに代表される様に、実はほとんど単独突破を許していない。しかし、裏を取らせまいと後ろにステップする守備は日本のポジションをどんどん下げてしまい、相手に高い位置でボールを持たれ、守る時間が長くなった。

 基本的にブラジルの選手たちはミスしてくれない。そうした状況で、日本が守備の中でも何らかのアクションを起こさなければ相手のボールロストは生まれないわけだが、裏を取らせないための守備をいたるところで意識したことが、序盤にリードを奪った相手に余裕のあるビルドアップ、そしてタイミングの良い仕掛けを許してしまったのだ。

 日本の「ボール支配率」を下げさせたもう1つの大きな要因が、ボールの失い方の悪さ、特にファーストパスのミスだ。押し込まれた位置で何とかボールを奪っても、本来は正確なパスで起点となる吉田や遠藤のパスが相手の守備にかかってしまった。

 ブラジルが前からハードなプレッシングをしてきた訳ではないが、攻撃に切り替わった時のポジショニングが悪く、両SBも守備を意識して高い位置を取らないため、常に中盤に守備の網を張られる形になってしまった。

 そうした状況で、岡崎の1トップも「ボール支配率」を高める上ではマイナスに働いてしまった。普段は前田がトップ下の本田と相手守備陣のプレッシャーを分散させながら、2列目の選手に前を向いてボールを持たせるという攻撃のセオリーがあるのだが、攻撃の位置が低い上に岡崎が裏を取ろうとするため、本田が常に複数の選手に囲まれる状態になってしまったのだ。

1 2 3

KANZENからのお知らせ

scroll top