ウーデゴール、アーセナル移籍決断の理由は「アルテタ監督」。「彼の考えが好きだ」
2021年01月28日(Thu)18時00分配信
photo Getty Images
Tags: アーセナル, イングランド, ガナーズ, コラム, ニュース, プレミアリーグ, マルティン・ウーデゴール, ミケル・アルテタ, レアル・マドリード, 欧州サッカー, 海外サッカー

【写真:Getty Images】
レアル・マドリードからアーセナルへレンタル移籍となったノルウェー代表MFマルティン・ウーデゴールがアーセナルへの移籍を決断した理由を語った。アーセナルの公式サイトで伝えられている。
【今シーズンのアーセナルはDAZNで!
いつでもどこでも簡単視聴。1ヶ月無料お試し実施中】
昨季のレアル・ソシエダでの活躍により、マドリーに呼び戻されることになったウーデゴール。しかし、ジネディーヌ・ジダン監督のもとで十分な出場機会を得ることはできず。今冬の移籍市場でアーセナルへレンタル移籍することになった。
アーセナルに加入したウーデゴールはインタビューで「もちろん、ここに来る前に彼(ミケル・アルテタ監督)と話をした。僕にとって、とても重要なことで、彼は一番の監督だと思う。僕は彼のアイディア、フットボールへの考え方、彼のやり方が好きなんだ」とコメントした。
さらに、ウーデゴールはアルテタ監督について「彼について素晴らしい感情を抱いた。それはここに来る上で重要なこと。彼は重要な人物だ」と移籍決断の理由をアルテタ監督だと話している。
アーセナルは30日にマンチェスター・ユナイテッドと対戦する予定。ウーデゴールはこの試合でデビューとなるだろうか。
【フットボール批評がついにアーセナルを大特集! 日本一硬派なサッカー専門誌がすべてのグーナーに贈るバイブルの詳細は↓↓↓をクリック!】
『フットボール批評issue29』
定価:本体1500円+税
≪書籍概要≫
なぜ、あえて今アーセナルなのか。
あるアーセナル狂の英国人が「今すぐにでも隣からモウリーニョを呼んで守備を整理しろ」と大真面目に叫ぶほど、クラブは低迷期を迎えているにもかかわらず、である。
そのヒントはそれこそ、今に凝縮されている。
感染症を抑えながら経済を回す。世界は今、そんな無理難題に挑んでいる。
同じくアーセナル、特にアルセーヌ・ベンゲル時代のアーセナルは、一部から「うぶすぎる」と揶揄されながら、内容と結果を執拗に追い求めてきた。
そういった意味ではベンゲルが作り上げたアーセナルと今の世界は大いにリンクする。
ベンゲルが落とし込んだ理想にしどろもどろする今のアーセナルは、大袈裟に言えば社会の鏡のような気がしてならない。
だからこそ今、皮肉でもなんでもなく、ベンゲルの亡霊に苛まれてみるのも悪くない。
そして、アーセナルの未来を託されたミケル・アルテタは、ベンゲルの亡霊より遥かに大きなアーセナル信仰に対峙しなければならない。
ジョゼップ・グアルディオラの薫陶を受けたアーセナルに所縁のあるバスク人は、それこそ世界的信仰を直視するのか、それとも無視するのか。
“新アーセナル様式”の今後を追う。
詳細はこちらから
【了】