フットボールチャンネル

マンUのガタガタなポジションは…。C・ロナウド獲得で満足するべからず。ウルブス戦で再確認した弱点は?【分析コラム】

シリーズ:分析コラム text by 小澤祐作 photo by Getty Images

ウルブス戦の不安はC・ロナウド加入後も続く?



 さて、少し話は変わるが、ユナイテッドと言えばクリスティアーノ・ロナウドの復帰が大きな話題を呼んだ。その“デビュー戦”を心待ちにしているサポーターは多いだろう。

 ウォルバーハンプトン戦後、スールシャール監督はC・ロナウドの起用法について以下のように言及している。

「クリスティアーノは選手として進化している。以前は右でも左でもプレーしていたが、今は間違いなくセンターフォワードとしてプレーしているね。ツートップやスリートップでプレーすることもあるだろうが、私は彼にボックス内に入ってもらい、ゴールを多く決めてもらいたい」。

 現在ユナイテッドのベースは4-2-3-1となっているが、スールシャール監督のコメントを見る限りC・ロナウド加入により新たなフォーメーションを試す可能性も高そうだ。いずれにしても同選手のゴールを奪う能力は言わずもがな世界最強。得点数増加への期待感は高まる。

 一方で、スーパースター復帰にはそれなりの不安も伴う。

 C・ロナウドはご存知の通りほぼ守備に関与しない。もちろんプレスをかけることがないとは言わないが、その強度や継続性はやはり低い。とくに中盤の選手にはそれなりの負荷がかかる。圧倒的な得点数で貢献できるためあまり文句は言えないのだが、これをチームとしてどうカバーしていくかは重要となる。

 中盤の構成がどうなるかは不透明だが、現状最終ライン前のエリアを高い強度で締められるのはマクトミネイのみと言っていいだろう。ポグバ、フレッジ、ネマニャ・マティッチ、ドニー・ファン・デ・ベークではやはり不安で、マクトミネイが怪我などを理由に今後も離脱した場合はバタバタするはず。それは、ウォルバーハンプトン戦でも明らかとなった。C・ロナウドがピッチにいれば、さらに中盤へ負担がのしかかり崩壊してしまう可能性も否めない。

 移籍市場は残りわずか。たとえばデクラン・ライスやウィルフレッド・エンディディのような選手を獲得できる可能性は当然ながら低い。それでも、できるならばいわゆる守備的MFを一人は補強しておきたいところだ。

(文:小澤祐作)

【了】

1 2 3

KANZENからのお知らせ

scroll top