フットボールチャンネル

【ロングインタビュー】海を渡ったジャパニーズフットボーラー・赤星貴文「日本人として海外でプレーする意義」【第二部】

日本では浦和レッズ、水戸ホーリーホック、モンテディオ山形、ツエーゲン金沢でプレーした赤星貴文。現在はポーランド一部リーグのポゴン・シュチェチンに在籍している。彼はなぜ海を渡ったのか? そして海外でプレーする意義についてどう感じているのか? ロングインタビューを4日間にわたって掲載する(インタビュー日:4月20日、場所:ワルシャワ 全4回)。

text by 長束恭行 photo by Yasuyuki Nagatsuka

【第一部はこちらから】【第三部はこちらから】【第四部はこちらから】

激しいリーグで活きた赤星のストロングポイント

――ここから現在所属するポゴン・シュチェチンでの赤星選手の話を聞いていきます。一年を経て再びポーランドにテストに戻ってきたわけですが、ラトビアでの半年間が自信になりましたか?

「そうですね。抵抗も全然なかったです。テスト期間って一ヶ月ほど延ばされたりするのですが、ポゴン入団は3日ぐらいで決まったんですよ。慣れたのもあったと思いますし、監督に評価してもらえた分、早くに決まりました。

チームメイトとは言語の問題があるので最初は少し話せないところはありましたけど、プレーしていくうちに段々と仲良くなってきましたね」

――入団当初のポジションはどこだったのですか?

「リエパーヤの頃はオフェンシブなポジションでしたが、ポゴンに来たらディフェンシブでしたね。完全なワンボランチみたいな感じで。今では中盤の全ポジションをやっています。真ん中やったり、右やったり、左やったり。日本の時もそうでした」

20130428_akahoshi
【写真:長束恭行】

――ポーランド・リーグはフィジカルも問われながらアグレッシブなサッカーをしていると思うのですが、二部も激しいのですか?

「一部も二部も同じような感じです。フィジカル中心のガツガツしたサッカー。体格的にそうなっちゃうと思うんですけどね」

――そんな激しいリーグで赤星選手が活かせた『日本人ならではの特性』はありますか?

「日本人ならでは、というかどうかは分かりませんが、中盤の底でゲームを作るのが僕のスタイルです。このリーグは基本的なミス、イージーなミスが多いんですよ。例えば、ボールを奪った後の最初のパスだとか。

ミスがあまりに多いから、もし試合が基本的にロングパス主体になったらずっとその展開になります。逆にショートパスが繋がるような好試合は、永遠にボールが繋がるんですよ。

だけど基本的にはミスが本当に多いリーグなんで、僕はとにかくボールを取った時になるべくミスをしないように、チームの一歩目のスタートになるように意識しています。そこを監督に評価されて、ディフェンシブのMFを任されたんですよ。ミスが少ないから」

1 2 3

KANZENからのお知らせ

scroll top