フットボールチャンネル

日本代表 11年前

選手たちが語るザックジャパン守備崩壊の経緯。失点の責任は吉田麻也だけにあるのか?

text by 河治良幸 photo by Asuka Kudo / Football Channel

組織と個は二律背反ではない

「あそこでもっとガッツリいけば、シュートは外れたかもしれないし、少なくともボールの威力が弱まって、川島さんが止めていたかもしれない」と語る酒井高徳は攻撃的なサイドバックとして知られ、本人もその自覚は強い。しかし、だからこそ守備のピンチを救うことで、価値を高められるという意識もある。

「攻撃陣の救世主というのは良く言われがちだけど、やっぱり守備で頑張ってチームのピンチの時に守ってくれる。そういう選手が一人いることで、チームの士気も高くなると思うし、あそこで自分が止めていたら、“裏を取られるなよ”と一言カツを入れることもできたと思う。あそこで失点するしないは、ラインの問題もある。でも僕はそういう場面で止められる選手になりたい」

 組織と個人は決して二律背反するものではない。しっかりディフェンスラインの意識を統率しながら、相手に破られかけたところで個々が素早く決断して対応する。相手のアタッカーが強力になればなるほど、その両方が揺さぶられるが、それでも崩れない組織と個人を高め、互いの信頼関係を築くことが重要だ。

「別にシステムを変えるとか、そういうことじゃないと思う」と内田。本大会に向けて、ボランチにより守備的な選手を起用する、攻撃人数を減らすなど守備を強化する方法はある。実際に前回は半年を切ったところで舵を切り、ベスト16という結果を残しているわけだが、現在のコンセプトの中でも突き詰められるものはある。ただし、そのための時間が非常に限られていることも事実だ。

【了】

関連リンク

今野泰幸、サッカーをやっていたから自分らしくいられた
日本代表の戦友が語る「内田篤人の正体」
サッカーを始めたのが遅くたって武器を磨けば必ず上に行ける!

1 2 3 4

KANZENからのお知らせ

scroll top