フットボールチャンネル

「追求するのは2、3人も華麗に抜き去る選手の育成」。聖和学園高校のドリブラー育成術

text by 編集部 photo by Takeshi Kobayashi

20171019_seiwa_kobayashi
ドリブラーの育成に定評がある聖和学園高校男子サッカー部【写真:Takeshi Kobayashi】

「1人の相手を抜くことは誰でもできる。僕らが追求するのは2人も3人も華麗に抜き去る選手を育てること。どんなに狭い密集地帯でもドリブルで果敢に攻めるのが、聖和の一貫したスタイルである」

 こう語るのは、聖和学園高校男子サッカー部の加見成司監督。宮城県仙台市の聖和学園は女子校であったが、2003年共学化。長らく女子サッカー部が全国的な強豪として知られ、女子サッカー部でコーチを務めていた加見監督が、あらたに立ち上がった男子サッカー部の監督に就任した。

 それから14年の間にプリンスリーグ東北優勝1回、高校総体出場2回、高校選手権出場4回。全くのゼロからスタートしたチームは東北、全国の強豪へと短期間で成長を遂げた。

 加見監督が就任以来一貫して取り組んでいるのは、ドリブルで仕掛けるサッカー。ボールを持ったら、どのポジションの選手でもはじめの選択肢はドリブルだ。特に見るものに衝撃を与えたのが、2015年冬の高校サッカー選手権。常に聖和の目標であったライバル・野洲高校に7-1で快勝し、“記憶に残るサッカー”を魅せた。

 選手たちにドリブルという武器を身につけさせるために、聖和学園ではどのようなチームづくり、練習法を行っているのか。その加見監督が著した『聖和の流儀 一貫したドリブルスタイルの果てなき挑戦』が11月2日に発売となる。本書では、聖和学園のドリブラー育成術が余すことなく語られている。

【了】

ジュニサカ46

『聖和の流儀 一貫したドリブルスタイルの果てなき挑戦』
定価1600円(+税)

【著者】
加見成司(聖和学園高等学校 男子サッカー部監督)

【書籍内容】
2015年冬の高校サッカー選手権でライバル・野洲高校に勝利し“記憶に残るサッカー”を魅せた聖和学園高校。独創的なサッカーを展開する東北の雄・聖和のドリブラー育成術とは?

【目次】
1 聖和スタイルの根源
2 ドリブルへの揺るぎない信念
3 相手をとことん騙して1対1を制す
4 創造性は自立心から生まれる
5 試合はあくまでも「試し合い」
6 指導者自身が力まないコーチング
7 チャレンジを見守り人間性を伸ばす
8 成功者に共通する“自立”の重要性
9 聖和の未来

詳細はこちらから

KANZENからのお知らせ

scroll top