フットボールチャンネル

アレクサンダー=アーノルドはどう進化した? リバプールの動きのメカニズムを知る【クロップ流SB起用法(2)】

クロップの代名詞だった激烈なプレッシングにも変化が生じ、もはやアイデンティティの主要部分ではなくなっている。より効率的な形で試合のリズムをコントロールしようとしている最新のクロップ戦術を赤裸々にする12/14発売の『組織的カオスフットボール教典』から発売に先駆けて一部抜粋して全3回で公開する。今回は第2回。(文:リー・スコット)

text by リー・スコット photo by Getty Images

進化するアレクサンダー=アーノルドの起用法

トレント・アレクサンダー=アーノルド
【写真:Getty Images】

 リバプールのゲームモデル内におけるアレクサンダー=アーノルドの起用法は2019/20シーズンに大きな前進を遂げた。この若き右SBが、今やチームの創造性の源かつボールの運び手としてカギを握る存在だと見なされているという事実が明確に示された形だった。

【今シーズンのリバプールはDAZNで!
いつでもどこでも簡単視聴。1ヶ月無料お試し実施中】


 この変化について、またこの変化の重要性について完全に理解するためには、他の選手たちを含めたチーム全体の動きのメカニズムを知っておく必要がある。本書の読者であれば、リバプールの前線の3人の質の高さについては当然のようにご存知だろう。

 セネガル人アタッカーのサディオ・マネが左サイドに位置し、ブラジル人FWロベルト・フィルミーノが中央に陣取り、そしておそらく最も重要な存在としてエジプト人のモハメド・サラーが右サイドでプレーしている。少なくとも、チームの陣形を図示する試合前のフォーメーション画像ではそのような配置となっている。

 だが、各選手が実際に位置するポジションははるかに流動的であり、マネもサラーもハーフスペースや中央のエリアにまで入り込む傾向が強い。両サイドのFWのこの逆向きの動きを可能とするため、センターフォワード(以下、CF)のフィルミーノは伝統的に「10番」の選手が占めていたポジションへと下がり、他の2人のFWと緩いトライアングルを形成する。

アレクサンダー=アーノルドはそうではない

 これらの動きはオーバーロード(局所的な数的優位)を生み出し、相手守備陣を混乱させることを目的としている。

 相手の両SBは、両サイドのFWの動きを追って内側に絞るべきだろうか?

 CBの1人が、低い位置に下がっていくフィルミーノを追って飛び出すべきだろうか?

 相手がそうすべきだと判断すれば、そこにはすぐにスペースが生じることになり、リバプールのシステム内の他の選手たちが後方から攻め上がってそのスペースを利用することができる。もちろん、相手チームは単純に引いて横幅の狭いブロックを形成し、両SBがCBの両脇のスペースに絞ることもできる。

 この容易な対抗策を阻むため、リバプールは攻撃の横幅を確保し、相手のSBを開いた位置に引きつけておかなければならない。そうして作り出されたスペースの穴を突いてリバプールがファイナルサードへ攻め入る場面はたびたび目にすることができる。

 こういった横幅を生み出すのは、もともとSBの役割だった。SBが高い位置へ移動することで、相手のSBを引きつけるとともに、守備ラインの裏側に入り込むためにボールを外に展開する必要がある場合にはサイドへのパスコースも提供する。実際のところ、左サイドではアンドリュー・ロバートソンが現在もそのように機能している。だが、右サイドのアレクサンダー=アーノルドはそうではない。

(文:リー・スコット)

世界で最も破壊的なサッカーを生み出し続けているユルゲン・クロップの新たな戦術本が登場! 今、リバプールで何を企てているのか…。すべてを知りたいなら↓↓↓をクリック!

20201212_kanzen_kanzen

『組織的カオスフットボール教典 ユルゲン・クロップが企てる攪乱と破壊』


定価:本体2000円+税

<書籍概要>
英国の著名なアナリストであるリー・スコットがペップ・グアルディオラの戦術を解読した『ポジショナルフットボール教典』に続く第二弾は、ユルゲン・クロップがリバプールに落とし込んだ意図的にカオスを作り上げる『組織的カオスフットボール』が標的である。
現在のリバプールはクロップがイングランドにやって来た当初に導入していた「カオス的」なアプローチとは一線を画す。
今やリバプールがボールを保持している局面で用いる全体構造については「カオス」と表現するよりも、「組織的カオス」と呼ぶほうがおそらく適切だろう。
また、クロップの代名詞だった激烈なプレッシングにも変化が生じ、もはやアイデンティティの主要部分ではなくなっている。
より効率的な形で試合のリズムをコントロールしようとしている最新のクロップ戦術が本書で赤裸々になる。

詳細はこちらから

【了】

KANZENからのお知らせ

scroll top