フットボールチャンネル

セリエA 11年前

【長友不在の影響は?】インテル守備崩壊の真実

text by 神尾光臣 photo by Kazuhito Yamada

影響の大きいガルガーノの不在

 そこを屈強な3枚のCBで耐える、というのがストラマッチョーニ監督の戦略。だがそこで優位性を崩されると、もう後はない。リバヤの投入によりデニスがポストプレーから開放され、自由に動けるようになると、ラノッキアやサムエルには止められなくなる。

 MFのカバーリングによるヘルプが必要となる状況だが、レジスタにコバチッチを起用していることが今度は逆に仇となった。インテルの右から仕掛けられたデニスの2点目は、寄せの甘さを突かれたものだ。

 それまでの試合ではガルガーノが奔走し後方の穴を埋めてはいたが、彼が不在だと守備のウィークポイントが一気に露呈する。それがアタランタ戦守備崩壊の真実だ。3-2となったPKにつながるジャッジはかなり微妙な判定で、心理的に影響を及ぼすエピソードではあったが、インテルの側にも当然落ち度はある。

 現実的に、チャンピオンズリーグ出場権獲得は極めて難しくなったと言わざるを得ない。まだコッパ・イタリア制覇の道も残されてはいるが、インテルはコバチッチを軸に来季への模索をしていくことになるのだろう。ただポゼッション志向に振ったサッカーをしたければ、組織として守備の意識が徹底されないと、やはり難しい。

【了】

1 2 3

KANZENからのお知らせ

scroll top