フットボールチャンネル

Jリーグ 11年前

浸透する“長谷川イズム”。J1を見据えたガンバが手にした確固たる守備戦術

text by 下薗昌記 photo by Kenzaburo Matsuoka

1-0で守りきれるようになったガンバ

 東京V以降、再三決定機を逃してきた攻撃陣に対しても「決定機は作れているし、最後のところだけ。今は待つだけ」と辛抱強いところを見せる長谷川監督だが、守備意識のなさやアグレッシブさを欠いたプレーには容赦がない。

 前線に求められるタスクを象徴的に語った指揮官の言葉がある。「守備をするのは当たり前で、プラスアルファとして点も取れる要になって欲しい。それが出来る二人(レアンドロと倉田)だと思っている。家長もそうだ」

 そんな長谷川イズムの体現者が富山戦でレアンドロのハットトリックをお膳立てし、自らもだめ押し点を叩き込んだ倉田である。「守備を頑張るのはこのチームでは基本」。西野朗元監督が率いた当時のG大阪もフォアチェックから芸術的なハーフカウンターを繰り出していた時期はあったものの、当時とは異なる守備の安定感がチームに根付きつつある。

 昨年は試合序盤にあっさり失点を許し、前がかりにならざるを得ない展開でさらに加点を許すという悪循環が続いたが、今季先制を許したのは京都戦と千葉戦の2試合のみ。3節以降、先発に定着する2年目の西野貴治は「先に点を取られなければ負ける事はない。1対0のスコアも、守備陣にとっては気持ちがいい」とさえ言い切る。

 長年「攻めダルマ」の哲学を貫いてきた大阪の雄に浸透し始めた確かな守備戦術。長丁場のリーグ戦と復帰後のJ1リーグの戦いを考えれば、目指す方向性は至極当然である。

【了】

関連リンク

眼・術・戦 ヤット流ゲームメイクの極意
フットボールサミット第6回 この男、天才につき。遠藤保仁のサッカー世界を読み解く

1 2

KANZENからのお知らせ

scroll top