フットボールチャンネル

日本代表 11年前

長谷部・遠藤を超えるために――。9月の連戦でボランチの山口と青山に求められること

text by 河治良幸 photo by Ryota Harada , Asuka Kudo / Football Channel

なぜボランチの活性化が必要なのか?

 青山はザッケローニ監督が好むタイプのプレーメーカーと考えられる。パスが正確な上に速く、縦に良いスペースがあれば多少のリスクはあっても通そうとする。

 遠藤にも似た視野の広さを持ちながら、より縦志向が強いのだ。また厳しい時間帯にあっても、ボールを持てばしっかり縦につなぎながら動き直し、自分たちのリズムに持ち込むことができる。それは本田圭佑がウルグアイ戦の後にあげていた課題と一致する。

 東アジアカップでは周囲との連係不足からか、パスをカットされる場面や守備のポジショニングの甘さが目立ったことも事実。山口と比べても、より代表での経験と慣れが必要かもしれない。

 ただ、彼自身も「(柿谷の決勝点をアシストした)あれだけだった」と認める韓国戦から多くを学んだはずで、主力の中に混じって冷静に自分の持ち味を出していくことが主力への道につながる。

 “主力+新戦力”という組み合わせは1つのロジックとして正しいが、現状を考えればその常識すら外して競争してほしいぐらいだ。前回のコラムでも書いた通り、遠藤と長谷部を候補から外せということではない。

 しかし、ザッケローニ監督が“チームの心臓”と表現するポジションとして、彼らが絶対的な働きをできているわけではなく、消耗の激しいポジションでもある。

 DFやFWで様々なテストをしていくことも必要だが、まさに“チームの心臓”となるポジションを活性化する意味でも、今回の2試合では山口と青山にしっかりチャンスを与え、そこで指揮官の望むパフォーマンスを出せないようなら、別の選手を試していく。そのぐらいの姿勢を示してもらいたい。

【了】

1 2 3

KANZENからのお知らせ

scroll top