フットボールチャンネル

サウサンプトン復帰も厳しい状況。李忠成への“2つの向かい風”とは何か?

text by 内藤秀明 photo by Asuka Kudo / Football Channel

守備意識は高いが、決定的に欠けている点

 そこで、まず心がけなければいけないのが、カウンターをくらい、悪い形でボールを奪われる回数を減らすこと。李は元々ボールロストが多い選手ではないが、プレミア基準の選手と比べると体格的にも劣ってしまい、体をあてられて奪われる可能性が高い。

 その点ランバートやオスヴァルドは不用意な失い方をすることは少ない。前がかりなサッカーをしているだけに、キープ力がある選手がより起用されやすいというのが李にとって向い風の一つだ。

 それでも、「ミスのスポーツ」とも言われ、最も不確実性の高いスポーツの一つであるサッカーにおいて、90分間に1度も悪い奪われ方をするなというのは無理な注文だ。李だけでなく他の選手も悪いボールの失いかたをすることはある。

 では、後手策として要求されることは、チーム全体は守備意識を高めて攻守の切り替えを早くし、相手のカウンターを遅らせること。

 李は、この守備意識を高めるという意識の部分に関しては文句をつけられないだろう。問題となるのは、「相手のカウンターを遅らせる」のほうだ。これは、李だけではなく日本サッカー全体に言える大きな問題かもしれない。

 日本人選手は規律を守り、守備意識が高い選手が多く、ボールを持っている相手選手に対してプレッシャーをかけるのはサボらない。だが、その際の相手との距離感が少し遠いのが原因で、レベルが高い選手が相手だと、プレッシャーを感じさせることが出来ず、簡単にプレーされてしまう。

 結果、プレッシャーをかけているつもりになっているだけで、結局出来ていない。ザッケローニ監督の言葉を借りるとするなら守備面で「インテンシティに欠けた」状態にしばしばなってしまう。しかし、この守備面でのインテンシティの欠如は一朝一夕で改善出来るものではないから難しい。これが二つ目の向い風だ。

1 2 3 4

KANZENからのお知らせ

scroll top