Jリーグ、歴代ガッカリ外国人選手5人。最強アーセナルの一員も…不発に終わった助っ人たち
Jリーグ開幕から25年、多くの外国人選手がプレーし日本サッカーのレベル向上に貢献して来た。前評判通りの活躍を見せた選手がいる一方で、鳴かず飛ばずのまま退団した選手も少なくない。今回フットボールチャンネル編集部では、期待されながら結果を残せなかった助っ人たちを紹介する。(2018年12月掲載の記事を再編集したものです)
2020年03月23日(月)7時00分配信
最強アーセナルの一員
フレドリック・ユングベリ【写真:Getty Images】
フレドリック・ユングベリ(清水エスパルス/スウェーデン代表)
生年月日:1977年4月16日(当時34歳)
在籍期間:2011年8月~2012年2月
Jリーグ成績:8試合出場0得点
アーセン・ベンゲル監督率いるアーセナルは03/04シーズン、ティエリ・アンリ、デニス・ベルカンプ、ソル・キャンベルら錚々たるメンバーを擁しプレミアリーグを無敗で制覇。『インビンシブルズ』と呼ばれるチームは伝説となったが、ユングベリはその一員だった。労を惜しまず走り続け、ダイナミックなドリブルでチャンスを演出するなど存在感を発揮した。
スウェーデン代表としてワールドカップやEUROも経験している。清水エスパルスに加入したのは34歳とすでにピークは過ぎていたが、随所に好プレーを披露。しかし結局、リーグ戦8試合0得点、加入から約半年で契約解除となった。
【次ページ】常勝軍団の新ストライカーと期待されたが・・・