サッカー日本代表 最新ニュース
サッカー日本代表指揮官は前日会見で何を語った?
サッカー日本代表は10日、FIFAワールドカップ(W杯)26・アジア最終予選(3次予選)の第10節でインドネシア代表と市立吹田サッカースタジアムで対戦する。この一戦の前日会見に、森保一監督と主将の遠藤航が出席。森保監督は、3選手が負傷離脱を強いられたことについて言及した。
通常より1270円お得に観るならDMM×DAZNホーダイ[PR]
5日のフレッシュなメンバーで挑んだ敵地のオーストラリア戦では、ハーフタイムにDF町田浩樹、69分には渡辺剛が負傷により途中交代を余儀なくされ、離脱が決定。さらに8日には、代表デビューが期待された熊坂光希も練習中の負傷により離脱が発表された。
指揮官は、3選手が代表チームを離れたことについて「選手がケガを負って離脱ということで、その選手たちがチームのために、日本のために、全力を尽くしてくれた中で、ケガを負って離脱することは、非常に残念であり、私自身も起用している、全てを組織している中で、選手をケガさせてしまったということにおいては、非常に悔しい思いでいます」と話し、「選手たちにはスムーズに回復をしてもらうことを願いながら、また思い切って充実したプレーをしてもらえるように、出来る限りのサポートをしていきたいなと思っていますし、心を寄り添わせたい」と森保監督らしい言葉で想いを表現した。
前節では3バックを担った2選手が離脱する事態となったことを受けて、遠藤を最終ラインで起用する可能性について問われた指揮官は「ケガ人が出て、ポジションの人数としては手薄になったところはありますけど、十分スタメンとプラス交代枠を含めて、残り1試合を戦っていけるだけの戦力はいると思っています」と現状のメンバーでの戦いに自信を示し、「このアクシデントの中で、我々にとってはチャレンジするチャンスが、選手としてはひょっとしたら出場時間が少ないであったり、なくなるかもしれないところを、新たなチャレンジができるという部分では、ポジティブにチャレンジできれば」と語った。
そして、遠藤については「キャプテンは中盤もディフェンスラインも、時には前線でもプレーできます。そういう起用はこれまでとは違うかもしれないですけど、複数のポジションをこなせる選手たちがいますので、そこは不足の事態が起きた場合に備えて、プランを考えて試合に臨みたい」とコメントした。
(取材:元川悦子 構成・文:編集部)
【関連記事】
サッカー日本代表、インドネシア代表戦のキックオフ時間や放送予定は?
英国人が見た日本代表「久保建英は…」「何かちょっと…」「サウジは怒っているかも」
【一覧表】FIFAワールドカップ2026 出場決定国一覧
【了】