フットボールチャンネル

Jリーグ 11年前

手倉森誠監督の覚悟――6年目を迎えるテグ流マネジメントの真髄(後編)

text by 戸塚啓 photo by Kenzaburo Matsuoka

日本人監督としてのプライド、東北人としての誇りがJリーグを変える

手倉森監督の覚悟
野心を抱く指揮官が率い、彼の哲学に共鳴した選手によって、ベガルタは形作られている【写真:松岡健三郎】

 今シーズンのJ1をベガルタが制したら。日本代表に定着している選手がいないチームのリーグ制覇は、奇跡や快挙として伝えられるに違いない。

 だが、日本人監督の評価を高めたいとの野心を抱く指揮官が率い、彼の哲学に共鳴した選手によって、ベガルタは形作られている。「選手のことを考えれば、まだ言いたいことはあるけどね」と手倉森は笑うが、フロントとの共通理解も深まっている。彼らが大きな足跡を記しても、決して驚きではない。

「監督の仕事はサッカーを教えることだけじゃないですよ。人間を動かせなければ、絶対に痛い目に遭う。選手を、フロントを、メディアを、サポーターを、マネジメントしなければいけない。少なくともベガルタ仙台というクラブでは、そこまでの覚悟がなければ監督はできない。こんなところまでやっている監督は、たぶん多くないだろうなと思いますよ。これはもう自分の性分なんだけど、だからこそJ1で勝ってみせたい」

 2時間弱にも及んだインタビューで、手倉森は否定を意味する「もう」という言葉を一度も使わなかった。日本人監督としてのプライド、東北人としての誇りが、Jリーグのパワーバランスを塗り替えようとしている。

「もうダメではなくまだダメなら、そこに向上心がある。何かを変えていく力がある」

(文中敬称略)
【了】

関連リンク

サッカー批評58

1 2 3

KANZENからのお知らせ

scroll top