恩師クルピが香川に移籍の勧め「できるだけ早くマンUから離れるべき。時間を無駄にするな」
モイーズ監督になってからマンチェスター・ユナイテッドで不遇の時を過ごす香川真司。そんな香川をかつての恩師レヴィー・クルピはどう思っているのか。移籍期間も終わり、今季は残留となったが、クルピはユナイテッドから移籍することを強く提言した。
2014年02月04日(火)7時29分配信
「(モイーズから)求められていない」
香川真司の今冬の“駆け込み移籍”はなかった。3月末まで認められているJリーグへの復帰がない限り、少なくともW杯まで、マンチェスター・ユナイテッドに留まることになる。
はたして、この決断は正しかったのか。
2007年5月にセレッソ大阪の監督に就任した直後、18歳2ヶ月の香川をレギュラーに抜擢してチームの主力に育て上げ、19歳2ヶ月で日本代表へ送り込み、2010年のドルトムント移籍後も交流のある恩師レヴィー・クルピに忌憚のない意見を求めた。
なお、本記事はブラジルで行った独占インタビューである。
「結論から言おう。純粋にシンジのフットボーラーとしてのキャリアだけを考えるなら、できるだけ早くユナイテッドを離れ、移籍するべきだ。
なぜなら(デイビッド・)モイーズ現監督が目指しているフィジカル重視のプレースタイルがシンジと全く合わないから。シンジの持ち味であるテクニックと創造性が十分に生かされていない、という以前に、そもそも求められてすらいない。
一昨年、(アレックス・)ファーガソン前監督に請われてユナイテッドに入団したこと自体は、間違っていない。それは当時、監督が本当にシンジを必要としていたからだ。そして、プレミアリーグでの一年目としては決して悪くない結果を残した。
しかし、監督が交代し、選手に求めるコンセプトが変化したことで、状況が一変してしまった」
【次ページ】考えるべき「フットボーラーとしての将来」