フットボールチャンネル

暴走はなぜ止まらないのか?「新国立競技場問題」の核心(その2)

text by 佐山一郎

オリンピック・スタジアムというのは、お祭りのあと何十年も使う

暴走はなぜ止まらないのか?「新国立競技場問題」の核心(その2)
完成当時の国立競技場案内図。(『国立競技場十年史』より転載)

後藤 本の最後の項(=「8万人収容の汎用スタジアムは必要か?」)にも書いたように、オリンピックのためなら8万人規模の陸上競技場は必要。ただ、あとの維持は不可能でしょう。これから先、汎用競技場でのW杯決勝は、もうありえないんじゃない。

 74年の西ドイツW杯のとき、サッカー専用はドルトムントの旧称ヴェストファーレンシュタディオン(現在の収容能力は8万3000人)一つしかなかった。2006年大会では逆に汎用スタジアムは7万6000人規模のベルリンのオリンピアシュタディオン一つだけで、あとは全部リニューアルされて専用になっていた。もっとも、決勝はそのベルリンだったんだけど。

佐山 アヤックスのホーム、アムステルダム・アレナ(収容・5万1859人)の場合は、世界陸上に落選したおかげでサッカー専用になったらしい。新国立競技場をもし建てるなら、オリンピックの後は、新神宮野球場に改装したらどうかという記述も意表を突いていて面白かった。

後藤 万博会場は終われば取り壊しちゃうんだけど、オリンピック・スタジアムというのは、お祭りのあと何十年も使うわけだから、そのあとのランニングコストを賄う上ではやっぱり、野球。東京には、味スタ、近県に横浜国際、埼玉スタジアムとあるから、それだけあれば、もう必要ないもんね。

 サブ・トラック付きの3万人ぐらいの陸上競技場を今の神宮球場の所に造るとかして、陸上とサッカー、ラグビーの棲み分けをうまくやったほうが使い易いはずです。16ポンド(7.26キロ)もある砲丸投げやハンマー投げなどの投擲競技が芝に穴を空けるのも、サッカーやラグビーには良くない。

【その3へつづく】

※本稿は『サッカー批評issue66』(双葉社刊・2014年1月10日号)掲載の原稿(◎構成・佐山一郎)に一部補筆したものです。本稿の文責は佐山一郎。

1 2

KANZENからのお知らせ

scroll top