フットボールチャンネル

アトレティコのフォーメーションは“世界最強の4-4-2”。シメオネが解決した構造的弱点。3段式の守備構築【西部の4-4-2戦術アナライズ】

シリーズ:西部の4-4-2戦術アナライズ text by 西部謙司 photo by Getty Images

敵陣、中盤、自陣。3段階の守備構築

 守備エリアは敵陣、中盤、自陣の3つの分かれていて、それぞれ守り方が違う。

 敵陣での守備はFWの追い込みが特徴的だ。2トップの1人がボール、もう1人が中央のボランチを抑える。サイドを変えられても同じ。その他はマンマークでボールに近いところからパスの受け手を抑え、相手の逆サイドにいるSBをフリーにする。

 逆サイドのSBは最もボールから遠い後方の選手なので、ここは放置し、アトレティコの最終ラインで1人の数的優位を確保する。

 アトレティコの前線からのプレスは速く厳しいが、ここで止められないときに深追いはしない。例えばフリーにしているSBまでパスを回されてしまえば、基本的には後退して中盤エリアの守備へ移行する。

 中盤エリアでは、ディフェンスラインはなるべく高く置き、FWはMFのライン近くまで後退する。この段階では相手のCBは放置。コンパクトな10人ブロックを形成して、その中へ入ってくるボールを狙う。

 この中盤エリアでの守備では、ボールを持っている相手選手の状態によって全体の動き方が変わる。相手が前を向ける状態なら、パスコースを切って限定する守備に専念し、全体に下がりながら自陣に引き込むような守り方をする(MFとDFの間を狭める)。

 一方、ボール保持者が横向き、後ろ向き、あるいはボールコントロールが難しい体勢のときは、全力で詰め寄せ、ディフェンスラインも押し上げてスペースを消す。つまり、このエリアでの守り方によって自陣に引いた守備に移行したり、最初の敵陣でのプレスに戻ったりする。

 自陣深くで守るときは、ディフェンスラインをペナルティーエリア外の線上に置いて、中央から固めていく。バイタルエリアを狭く、ニアゾーンも消す。

 敵陣、中盤、自陣と3段階の守備があり、それぞれのエリアでどういうときにどう守るかの共通認識が徹底されていて、一糸乱れぬ守備が出来上がっている。アトレティコはビッグクラブの1つなので、選手個々の能力も非常に高い。ただ、その強さのベースは守備の組織力にある。カウンターでもセットプレーでも、1点とれば2点めが必要ないほど守備が強い。

(文:西部謙司)

【了】

1 2 3 4

KANZENからのお知らせ

scroll top