フットボールチャンネル

日本代表、佐々木翔の起用は再考すべし。DFなのに守備面で不安、明らかな力不足【E-1サッカー選手権】

text by 編集部 photo by Getty Images

佐々木翔
日本代表の佐々木翔【写真:Getty Images】

【E-1選手権テレビ放送予定はこちら】

【日本 2-1 中国 EAFF E-1サッカー選手権】

 日本代表は10日、EAFF E-1サッカー選手権・韓国大会の初戦で中国代表と対戦し、2-1で勝利を収めている。

 MF橋岡大樹、MF森島司、MF遠藤渓太の3名がデビューを飾ったこの日の森保ジャパンは、試合開始直後からスローペースで時計の針を進めた。相手の中国もそれほど強度の高いプレーを見せてくるわけでもなく、少し動きのない立ち上がりとなっていた。

 それでも日本代表は29分にFW鈴木武蔵のゴールで先制。後半も全体のパフォーマンスが上がったわけではなかったが、DF三浦弦太がセットプレーのチャンスを得点に結びつけ中国を2-0と突き放した。

 試合終盤にFWドン・シュエシェンにゴールを浴び2-1とされるものの、試合はそのまま終了。日本代表はE-1サッカー選手権の初戦を白星で終えることになった。

 ただ、チーム全体のパフォーマンスはそれほど良くはなかった。練習時間が短かったとはいえ、単純なミスや不必要なバックパスなども多く見られるなど、なんとも微妙な試合になってしまったと言える。結果を残せたことは大事だが、内容面にもこだわるのであれば、この試合は平均点以下の出来であったと言えるだろう。

 選手個々のパフォーマンスも著しくなかった。鈴木は得点こそ奪ったものの、その他の場面では存在感がほぼなかった。MF井手口陽介もMF橋本拳人もそこまで輝いていたとは言えない。

 その中でも気になったのがDF佐々木翔のパフォーマンスである。

 佐々木はサンフレッチェ広島でも森保監督の下でプレーしていた。そのため、同指揮官のサッカーをよく理解している人物として、日本代表でもかなり期待されている存在だ。

 しかし、先月のベネズエラ代表戦では全4失点中3失点に絡むなど、最悪の出来に終わった。その影響もあってか、4日に発表されたメンバーの中に佐々木の名があったことで、ベネズエラ戦のパフォーマンスに不満を持ったサポーターが招集されるに相応しくないとして選出した森保監督を痛烈に批判。メンバー発表当日には、SNSなどで大きな話題となっていた。

 そんな佐々木は中国戦でキャプテンとしてスタメン出場。今回は所属クラブでもプレーしている3バックの左で出場した。

 だが、佐々木は試合開始から不安定なプレーを見せる。6分には自身のサイドをドン・シュエシェンに突破されそうになったところをファウルで止める。そこまで強く行く必要はなかったように思えるが、相手に危険な場所でFKのチャンスを与えてしまった。

 20分には自陣で最も犯してはいけないボールコントロールミスでピンチを招くなど、信じられないプレーも露呈。強豪相手であれば間違いなくやられていただろう。そして、その後も佐々木のいる左サイドを再三に渡り中国に狙われるなど、主に守備面での対応への不安が募った。左サイドを狙われるということは、中国にとってもそこは崩しやすいと思われた、という証拠であったと言える。

 もちろん良い面もあった。実際、鈴木の先制弾は佐々木の縦パスによって生まれている。試合後のデータを見てもパス成功率は93.8%、敵陣でのパス成功率100%という数字が出ている。ベネズエラ戦に比べれば、遥かにパフォーマンスは良かった。

 しかし、DFは守備がメインのポジションである。その大事な部分で不安を募らせたということは、印象としてはあまりよくない。パス成功率がどれほど高くても、肝心なディフェンス面で強みが発揮できなければマイナスだ。GKがどんなにパスがうまくても、シュートを止められなければ意味がない。それとほとんど同じである。

 さらに佐々木の場合、前回のベネズエラ戦とは違い、今回は3バックの左ストッパーで出場。慣れているポジションであのパフォーマンスでは少し物足りない。海外の力のあるチームと当たった時に、大崩れしてしまうイメージがどうしても浮かんできてしまう。

 年齢も30歳。若い選手が主体のチームでは頼りになるかもしれないが、海外組含めたフル代表の中では実力的にも年齢的にも厳しい。さらに日本代表は主に4バックを採用するため、佐々木の得意とするポジションは存在しない。今後の起用は将来性を見据えても再考した方が良いのかもしれない。

(文:編集部)

【了】

KANZENからのお知らせ

scroll top