フットボールチャンネル

久保建英 1年前

厳しい評価…。久保建英はなぜ沈黙? 重要な一戦でシルバを外した理由とは【分析コラム】

シリーズ:分析コラム text by 小澤祐作 photo by Getty Images

シルバをベンチスタートにした理由



 イマノル・アルグアシル監督はベースの4-3-1-2ではなく4-3-3を採用。3トップは左からミケル・オヤルサバル、アレクサンダー・セルロート、久保の並びであり、インサイドハーフにはブライス・メンデスとアシエル・イジャラメンディが入っている。チームの核であるダビド・シルバはベンチスタートとなった。

 重要な一戦でシルバをベンチに置いたのは少々意外だったが、試合が始まってすぐにその理由がわかった。アルグアシル監督は、守備で明確な狙いをもってベティスに挑んだのである。

 4-2-3-1を採用したベティスのビルドアップに対し、ソシエダは基本的にこのような形をとった。セルロートがセンターバックの一角を監視し、オヤルサバルと久保の両ウィングは相手のサイドバックをマーク。そしてインサイドハーフのB・メンデスが背中で相手ボランチの一角を消しながらCBまでプレッシャーをかけ、イジャラメンディがもう一方の相手ボランチをマークしている。

 背後へのリスクはあったが、この形が立ち上がりはハマった。ベティスはホームサポーターからブーイングが飛び出すほどビルドアップでミスを連発。16分にはベティスのパスミスによって得たスローインから久保が決定機を迎えている。守備強度を保つ上でシルバではなくイジャラメンディを起用したのは納得のいく采配だった。

 しかし、ボールをうまく回収することはできたものの、攻撃面では高いクオリティーを発揮できなかった。

 ソシエダは3トップだが、オヤルサバルは基本的に内側にポジションをとる。それによって空いたスペースには左SBのアイエン・ムニョスが飛び出したが、やはり突破力などで強みを出せないため、ひっかかるケースが多発。右の久保は一列後ろのSBのサポートがない分囲まれることが多いなど、いまひとつベティス最終ラインの脅威になるようなポイントを作れなかったのである。

 結局、守備が機能しながらもそれをうまい形で攻撃に繋げられなかったソシエダは、前半を無得点で終了。そして後半は、防戦一方となる。

1 2 3 4

KANZENからのお知らせ

scroll top