フットボールチャンネル

プレミア流 ワイドアタックの戦術的進化(後編)

text by 河治良幸 photo by Kazuhito Yamada

マンUも用いるサイドチェンジからのカウンター

 こうしたワイドアタックを基本とするプレミアリーグにおいては、当然ながら相手もそれらに対応できる守備の組織を築いてくる。そこで有効になるのがサイドチェンジとカウンター。サイドチェンジは片方のサイドで攻撃の起点を作りながら、相手の守備が手薄になった逆サイドに素早くボールを展開して、オープンスペースを一気に突く形だ(パターン7)。イングランドには球足が早く長いロングパスを出せる選手が多く、特に相手を押し込んだ時間帯にはよく見ることができる。

 カウンターは相手が攻撃の直後で、守備が整っていないところを突く手段だ(パターン8)。ワイドアタックを基調とするチームが多いということは、それだけサイドの裏側の守備が手薄になるということでもある。エバートンやアストン・ビラなど主に中堅クラブが得意とするが、マンUの様なリーグタイトルを争う強豪であっても、チャンスと見ればカウンターからのワイドアタックを有効活用している。

 ここまで何度か触れたように、ワイドアタックはいい形でのクロスにつながるだけでなく、相手の守備をワイドに引き付ける効果もある。その状況を利用し、よりゴールに直結する手段となってきているのがワイドからのカットインだ。ワイドな位置を攻撃の起点としながら、最後は薄くなった、あるいはマークのずれた中央を突いてゴールを狙う。

 これは上記のどのパターンからも、有効なバリエーションとして応用は可能だ。最近はワイドから中に入って行く動きを重視するため、右SHに左利きの選手を配置するチームも増えている。ただ、それも縦を突いてクロスを上げるという、ワイドアタックの基本形があるからこそ、中央の攻撃が効いて来るということ。特にイングランドではその意識が根強く、いかにワイドアタックを成功させるかが、ゴールの生命線となっているのだ。

【了】

初出:欧州サッカー批評5

1 2 3

KANZENからのお知らせ

scroll top