フットボールチャンネル

「選手が潰れてからでは遅い」。長友佑都も高校サッカーの過酷な日程に警鐘

text by 編集部

長友佑都
長友佑都がツイッターで全国高校サッカー選手権の過密日程に警鐘を鳴らした【写真:Getty Images】

 第96回全国高校サッカー選手権大会の決勝が8日に行われ、千葉県代表の流通経済大柏に1-0で勝利した群馬県代表の前橋育英が大会初優勝を遂げて幕を閉じた。

 この試合が終わった後の記者会見で、高校サッカー界で30年以上の指導歴を持つ流通経済大柏の本田裕一郎監督が、冬の風物詩とも言える“選手権”の過密日程問題に言及し「プレイヤーズファーストを掲げているのだから、運営最優先ではなくて、選手優先にしていかなければならない」と警鐘を鳴らした。

 かつて東福岡の一員として選手権を経験した日本代表DF長友佑都も、過密日程の問題についてツイッターで持論を展開している。

 書き出しで「高校サッカーの感動の裏で、決勝に上がった2校の日程見て驚いた」と述べた長友は、「1週間で5試合」というスケジュールが問題だと捉えている。「いろいろな事情はあるんだろうけど、もう少し選手ファーストで考えてほしいな。選手が潰れてからでは遅いよ」と、過酷な現状に苦言を呈した。

 今大会で決勝に勝ち進んだ前橋育英と流通経済大柏はともに2回戦からの登場で、初戦が2018年1月2日、そして決勝が同8日と7日間で5試合をこなしてきた。今回は決勝まで到達しなかったが、仮に1回戦から出場のチームであれば、決勝も含めて6試合、それも9日間あるいは10日間でこなさなければならない。

 長友が出場した第83回大会は2004年12月30日開幕で、決勝は2005年1月10日だった。大会期間は12日間確保されており、1回戦と2回戦の間に中1日(開幕戦を戦ったチームの場合は中2日)、3回戦と準々決勝の間に中1日、準々決勝と準決勝の間に中2日、そして準決勝と決勝の間に中1日という設定だった。

 しかし現在は1回戦と2回戦の間、3回戦と準々決勝の間、そして準決勝と決勝の間にそれぞれ中1日が確保されているのみで、試合間のインターバルが減っている。連日開催の場合は試合終了から約20時間後に次の試合に臨まなければならないこともあった。

 高校サッカー選手権経験者の日本代表選手が発言したことで、今後の大会運営に「選手ファースト」な変化は起きるだろうか。

【了】

KANZENからのお知らせ

scroll top