フットボールチャンネル

日本代表 5年前

日本代表は危機的? 0-1では済まない完敗。コロンビア代表が示した本物の「対応力」

text by 舩木渉 photo by Getty Images

ケイロス監督が描いたゲームプラン

ドゥバン・サパタ
ドゥバン・サパタ(右)は巨躯を生かした迫力あるプレーとセリエA仕込みの巧みな駆け引きを兼ね備えたストライカーだった【写真:Getty Images】

 日本は鈴木武蔵と南野拓実が守備時に2トップの配置で、それほど前からプレッシャーにいくことなく相手の最終ラインをけん制していたが、これに対してコロンビアはミナとサンチェスの間にバリオスを落とし、2センターバック+セントラルMFの3人で数的優位を作ってボールを前に進めようとした。

 ところが後ろの3人がボールを持てても、1列前で前線と最終ラインをつなぐ役割を果たすはずだったレルマが効果的な立ち位置を見つけられず、パスを引き出せない。細かなコントロールミスなども多く、日本にショートカウンターを食らう場面もしばしば見られた。

 そうして攻撃から守備に移ると、左サイドの高い位置に攻め残るムリエルを筆頭に、ファルカオ、ハメス、ビジャの4人はあまりポジションを下げないため、必然的に後ろに残った6人で守ることになる。危険な選手にボールが入ると即座にゴール前を固めてペナルティエリアへの侵入を許さず、確率の低いミドルシュートを打たせることで難を逃れていたが、コロンビアにとって組織的な動きがハマらずモヤモヤの募る前半だっただろう。

 ケイロス監督はゲームプランや実際の試合の流れについて、記者会見で次のように振り返った。

「日本は縦パスが多いので、前半は仕事をさせないことに集中していた。縦パスを出させないように一生懸命だった。後半は日本のフラストレーションが溜まってきたタイミングで、それを利用して攻撃に出たことが良かった。簡単に言うと、日本に仕事をさせないこと、後半は日本が疲れてきた時に攻撃に出たとうことだ」

 この言葉には嘘も偽りもない。実際、ケイロス監督はハーフタイムを経てチームに喝を入れ、次なるオプションを提示した。日本のゆったりとしたビルドアップに高い位置からプレッシャーをかけ、選択肢を制限していく。

 そして試合の大きなターニングポイントになったのが、コロンビアの1人目の交代だった。ケイロス監督は20日朝に到着したばかりで万全のコンディションではないビジャを下げ、ドゥバン・サパタを投入する。「相手が疲れてきた時に攻撃に出る」ための1手目である。

 今季アタランタのエースとしてセリエAで17得点を挙げて得点ランキング4位につけているブレイク中の巨漢FWは、その存在によってピッチ上の選手たちに明確なメッセージを伝えた。試合後にはファルカオも「ドゥバンは我々が必要としてくれたことに貢献してくれた。彼はチームを大いに助けてくれた」とサパタのプレーを称賛していた。

1 2 3 4

KANZENからのお知らせ

scroll top