フットボールチャンネル

日本代表 5年前

U-20日本代表・菅原由勢が吐露した「悔い」。それでも…日本が持ち直した修正力とは?【西部の目/U-20W杯】

FIFA U-20ワールドカップ2019が開幕。U-20日本代表対U-20エクアドル代表は、1-1のドローで勝ち点1を分け合った。名古屋グランパスに所属する菅原由勢が試合後、「悔いが残る」と話した理由とは?(取材・文:西部謙司)

シリーズ:西部の目 text by 西部謙司 photo by Getty Images

ロングボールの効果と逆効果

0524sugawara01
エクアドル戦にフル出場した菅原由勢【写真:Getty Images】

 立ち上がりの5分間は日本がラッシュしてリズムをつかんだが、それ以降はエクアドルが落ち着いてボールを支配した。前半終了直前に事故的なオウンゴールで失点。0-1でハーフタイムを迎える。エクアドルにとっては「いい時間帯」でのゴールに違いない。

 最初の決定機は日本だった。すでに押されていた20分、菅原由勢から斜めのパスが出る。エクアドルのDFがボールに対して行きすぎたところを入れ替わった斉藤光毅がGKと1対1。GKを外したシュートは無人のゴールに入る寸前、ゴールカバーのDFによってクリアされた。これが前半唯一のビッグチャンスだった。

 ある意味、このシーンは同点ゴールの予告編である。エクアドルのCBは何度かロングボール処理にもたつきをみせ、それが山田康太のゴールにもつながっている。ただ、影山雅永監督はCB狙いを事前に指示していたわけではないと記者会見では話していた。

「ボックスの脇、DFの裏を狙うのはチームとしてこれまでもやってきたこと」(伊藤洋輝)

 とくにこの試合でそれが特別な作戦というわけではなかったようだ。ただ、菅原は「CBがボールより人へ食いつくという分析はあった」という。

「分析を頭に入れすぎて、結果的に前半はロングボールが多くなってしまった」(菅原)

 後半もロングボールは使っていて、そのたびにエクアドルのCBの対応は怪しかった。しかし、後半について菅原は「裏もバイタルも使えていた」と話している。ロングボールの効果はあった。ただし、それだけではなかったということだ。

【次ページ】見るものを増やす

1 2 3

KANZENからのお知らせ

scroll top