フットボールチャンネル

日本代表 3年前

日本代表のボランチに突きつけられた課題。「普通にできないとダメ」という世界基準との差とは…【コラム】

シリーズ:コラム text by 元川悦子

「勇気が足りなかった」

鎌田大地
【写真:Getty Images】



「中盤は相手が2枚でこっちが3枚なので、絶対に1人空いているはず。そこでフリーの選手にどれだけつけられるかが肝心だった。だけど1つ奥にボールを当てたり、縦につけたりする勇気が少し足りなかった」

 鎌田が反省の弁を口にしたように、ボランチを含めた真ん中の関係性はスムーズに行かなかったのは事実だ。そんなときこそ、今や主力の一角を占める守田が自らアクションを起こしつつ距離感を改善したり、タクトを振るう必要があったのではないか。遠藤航不在の中、今回の彼には統率力や構成力が強く求められたが、そこが足りないことを突きつけられる形となった。

 後半に入り、橋本に代わって川辺駿が入ってからは距離感が改善され、タテにボールが出始めた。全体のリズムが速くなり、インテンシティもアップしたこと、最前線のオナイウ阿道がうまくボールを収めてくれたことも、ボランチ陣の追い風になったのはないか。

 後半開始3分の伊東の先制弾につながったCK奪取も、川辺が室屋成に素早く展開した結果。そんな器用さと柔軟性、攻撃センスは川辺の武器。それが随所に出たことで、本人も自信を深めたと言っていい。

 とはいえ、後半はやはりセルビアも体力的に厳しくなり、大幅にペースダウン。前半の早い時間帯ほどの球際や寄せの激しさはなくなっていた。となれば、川辺やオナイウのプレーを手放しに賞賛するわけにもいかない。彼らが世界トップ相手にどこまでできるかというのは未知数な部分があるのは確か。それはしっかりと頭に入れておいたほうがいい。

1 2 3 4

KANZENからのお知らせ

scroll top