フットボール批評オンライン

ジダンと日本サッカーの関わり。そのとき日本はまだ『世界の外』にいた【ジダン研究前編】

シリーズ:フットボール批評オンライン text by 石沢鉄平 photo by Getty Images

フットボール批評オンライン

フランス文化研究者で作家の陣野俊史は10月13日に書籍『ジダン研究』(カンゼン)を上梓した。ジダン論でもない、ジダン伝でもない、あるいはジダンをめぐる小説でもない、研究という最も地味な作業の結果、頁数は816にもおよぶ。本書はジダン自身が饒舌ではないことも手伝って、1990~2000年代の「近代サッカー史」としても読むことができる。著者とともにジダンがプレーしていた時代を振り返る。(聞き手:石沢鉄平)


フランスの育成事情とジダン

カンヌ時代のジネディーヌ・ジダン
【写真:Getty Images】

――『ジダン研究』は1990~2000年代の「近代サッカー史」としても読むことができると思います。ここでは、本書の解説というよりは、ジダン周辺のトピックを拾い、当時のサッカー界を反芻できれば、と。まず、ジダンがU-15年代だった頃のフランスにおける育成事情はどのようなものだったのでしょう。

『ジダン研究』(陣野俊史著)
詳細・購入はこちらから[PR]



「クラブに負んぶに抱っこの状態で、まだ国全体が真面目に育成を考えていなかった時代だったと思います。『プラティニがいれば大丈夫でしょ』と。OM(マルセイユ)なんて外から選手を買ってくるだけで、育成にはまるで力を入れていなかった。育成を重要視していたのはメツ、オセールなどの先進的なクラブくらいだったのではないでしょうか」

――OMは「すぐ近く」にいたジダンをピックアップできず、結局カンヌのスカウトの目に留まり、カンヌの育成組織に入団します。トップ昇格後には、ボロ・プリモラツ(名古屋)、エリック・モンバエルツ(横浜FM)、フランク・デュリックス(名古屋)など、日本でも馴染み深い面々と関わっています。のちに「サン=ドニの悲劇」にも触れますが、日本との関係性も見逃せません。

「それは、当時モナコの監督だったアルセーヌ・ベンゲルの人脈の強さかもしれません。ベンゲルはジダンの獲得は断っていますが……。思えば、フィリップ・トルシエしかり、1990~2000年代の日本サッカーはベンゲルの関係者が中心にいたような気もします」

1 2 3 4

KANZENからのお知らせ

scroll top