フットボールチャンネル

「堅守」「カウンター」「自信」。好調ボルシアMGを支える3つの要因。次節、ドルトムントから“2番目にベスト”を奪うか

text by 本田千尋 photo by Getty Images

「カウンター」のためのボール回し。堅守の一端も担う

 ホッフェンハイムを3-1で下したように、ホームで狂乱のゲームをするイメージのあるボルシアMGだが、特徴の1つとしてまず「堅守」を挙げることが出来る。

 と言っても、いわゆる「カテナチオ」のような守り方をボルシアMGは取る訳ではない。

 もちろんディフェンスラインと、クラマーとシャカ(バイエルン戦で負傷離脱)のダブル・ボランチを中心とした守りが固いのは事実だが、ゲーム中に効果的にポゼッションの時間を取り入れており、ボール回しが堅守の一端を担っている。

 ホッフェンハイム戦でも、バイエルンでアロンソがそうするように、クラマーが最終ラインに入ってビルドアップの中心を担って、パスを繋いでいった。

 そしてボルシアMGにとってボール回しは、最終的には攻撃を完結させるための手段というよりは、「カウンター」のためにエネルギーを貯める時間といった意味合いのほうが強いようである。

 次いで大きな特徴となっているのが「カウンター」だ。ボルシアMGの2トップ、ドイツ代表クルーゼとラファエルはFWではあるのだが、フィニッシャーというよりもカウンターの中継点としての役割の方が大きい。

 ホッフェンハイム戦での先制の場面を見てみる。11分。ホッフェンハイムの右CBスレが最前線のモデステ目がけてロングボールを蹴る。シュトランツルが頭でカットして左にいたヤンチュケへ。ヤンチュケは前を見ると下がってきたヘアマンへ送る。

 ヘアマンはダイレクトで後方に、また下がってきた「ラファエル」へ。「ラファエル」はヘアマンとのワンツーから、「クルーゼ」が相手を釣って空けたスペースへボールを送る。そこにクラマーが走り込んで拾う。

 クラマーは左サイドを駆け上がったヘアマンにパス。そしてファー・サイドでフリーとなったハーンに折り返す。ハーンがダイレクトで押し込んで先制する。

 これだけ人数を掛けていながら、全く淀みがない。実に良く訓練されたカウンターである。

1 2 3

KANZENからのお知らせ

scroll top