フットボールチャンネル

本田圭佑 9年前

指揮官が語る本田とスソの類似点。激化する右ウイングのポジション、先発の座を掴むのは?

text by 神尾光臣 photo by Getty Images

本田とスソの類似点と相違点

 ミラノダービーは顕著だった。ポーリやアバーテとの間隔を縮め、味方の拾ったボールを受けると、丁寧にパスを捌いた上で中を意識する。カットインなどで見せるボールコントロールは繊細だし、ミドルシュートもまた力強い。前半のうちに彼は2度、ハンダノビッチを脅かしていた。

 中へ切り込んでアバーテがオーバーラップするスペースを空け、自らもパスで彼を操る。つまり本田がポジション争い上のアドバンテージとしていた戦術理解度において、スソも同様のクオリティを持っていたということである。しかも狭い局面でも個人技で器用にマークを外すようなプレイは、本田にはないものだ。

 ただ、似ているというだけあって、スソが流れから消える時のパターンもそっくりだった。後半、インテルも守備を修正して左サイド(ミランから見て右)のスペースを固めてくると、パスが出せなくなる。ビルドアップも遅いので、スソに回ってくるときは四方八方が塞がれ、バックパスに逃げるしか手がなくなってしまう。この辺りは本田とよく似ている。

 守備も勤勉にはこなしていたが、体を張って時に奪うところは本田に一日の長があるようにも思えた。インザーギ曰く「まだ60分間ぐらいのスタミナしか有していない」というスソはまだ若く、プレスの掛け合いの中で体力を落とさずにいることまでは出来ないのだろう。

 つまり本田が先発で使われるとしたら、そのあたりの信頼を買われて、ということだ。足首の状態もさることながら、故障離脱中の間にどれだけ連戦の疲れから回復することができたのかが良いパフォーマンスの鍵となる。きっちりと戦術上のタスクをこなす安定感が要求されることになる。

 もちろん、攻撃でもだ。ミラノダービーでスソはミドルシュートを2本枠へ飛ばしたが、途中出場からミドルでクロスバーを叩いたキエーボ戦以来本田のそういったプレイがないのは物足りないところ。キレがどこまで戻ったかは、そのあたりの仕事振りで測られることだろう。

【了】

1 2

KANZENからのお知らせ

scroll top