本田圭佑
本田圭佑の最新コラム・ニュースを網羅! ここを読めば本田圭佑の今がわかります。
忖度なし! 解説・本田圭佑の秀逸コメント5選。迷解説? サッカー日本代表を盛り上げた言葉 2022.12.09
本田圭佑、2戦連続キャプテンも不発の理由。ボタフォゴ監督が「馬鹿げている」と激怒する強行再開の是非 2020.07.03
リオデジャネイロ州選手権1部の後期リーグ第5節が現地1日に開催され、ボタフォゴとポルトゥゲーザが0-0で引き分けた。過密日程でキャプテンとして2試合連続の先発を果たした本田圭佑は、途中交代。なかなかパフォーマンスが上がらないのには、はっきりとした理由がある。選手の命すらないがしろにされ、監督も怒りが収まらない。(文:舩木渉)
ブラジルリーグは狂気的に過酷! 本田圭佑も参戦、複雑怪奇なシステムと過密日程の全貌を総ざらい 2020.02.28
ブラジルの名門ボタフォゴに加入した本田圭佑の、新天地での公式戦デビューが近づいている。彼にとって初めてとなる南米で、特にブラジルサッカー界は試合数の多さや過酷な環境で知られている。まだ日本ではあまり知られていないブラジルサッカー界の構造と、過密日程の全貌を理解すれば本田の新たな挑戦をより一層楽しめるに違いない。
本田圭佑、もしマンU加入でも活躍できない!? ベストな選択肢かは悩ましいが…全く論外とは言えない理由 2019.10.21
今季、ロメル・ルカクなど主力級の選手が退団した上に、けが人も続出したことでマンチェスター・ユナイテッドは得点力不足に悩まされている。そんな状態に目を付けたのが元日本代表MF本田圭佑だ。ベテランの司令塔は「オファーをください。お金はいりません。ただ素晴らしいチームで素晴らしい選手たちと共にプレーしたいだけなんです」と、ユナイテッドの公式アカウント向けにTwitterでコメント。物議をかもしている。この移籍が起こったとして、元日本代表MFはチームにメリットをもたらすことはできるのだろうか。(文:内藤秀明)
本田圭佑、まるでアイドルの熱狂。カンボジアにもたらした十分すぎる効果の数々【本田二足の草鞋 成功か失敗か・後編】 2019.07.02
本田圭佑がオーストラリアAリーグのメルボルン・ビクトリーからの退団を発表した。カンボジア代表監督との二足のわらじは成功か、失敗か。好評発売中の『アジアフットボール批評 special issue08』では本田圭佑のアジアでの挑戦を総括している。今回は一部抜粋し、前後編で公開する。後編はカンボジアでの監督としての挑戦。(取材・文:植田路生)
本田圭佑、チームは散々な結果に。“選手”での評価は「物足りない」【本田二足の草鞋 成功か失敗か・前編】 2019.07.02
本田圭佑がオーストラリアAリーグのメルボルン・ビクトリーからの退団を発表した。カンボジア代表監督との二足のわらじは成功か、失敗か。好評発売中の『アジアフットボール批評 special issue08』では本田圭佑のアジアでの挑戦を総括している。今回は一部抜粋し、前後編で公開する。前編はオーストラリアでの選手としての挑戦。(取材・文:植田路生)
本田圭佑は豪州に何を残したのか。メルボルン・Vの同僚たちが語った『ケイスケ』のリアル 2019.05.20
元日本代表の本田圭佑は今季限りでのメルボルン・ビクトリー退団を明言している。オーストラリアでプレーした1年間、現地での評価はいかなるものだったのか。そしてAリーグやクラブに何を残したのか。監督やチームメイトたちの証言を元に、本田の影響力とリアルな姿を紐解く。(取材・文:舩木渉)
本田圭佑、10の名(迷?)言。衝撃発言連発! “あえて”今、ケイスケ・ホンダな言葉を振り返る【編集部フォーカス】 2019.04.02
記憶に残る衝撃的な発言や、個性的なファッションで度々世間を賑わせてきた本田圭佑。現在はサッカー選手として活躍する傍らカンボジア代表の指揮をとり、さらに経営者としても存在感を発揮し、多方面で注目を集めている。今回はそんな多大な影響力を秘めている本田圭佑が、これまでに残した10個の名(迷?)言を振り返っていく。
本田圭佑の現状。Jリーグのベンゲルのように…。新天地に植え付ける“勝者のメンタリティ” 2018.10.26
オーストラリアに活躍の場を移した本田圭佑。所属するメルボルン・ビクトリーの練習は異例とも言える完全公開の環境であり、現地でのサッカー人気は決して高くない。欧州で活躍を続けた本田は新天地のメンタリティを変えていくはずだ。(取材・文:元川悦子【メルボルン】)
本田圭佑「日本代表には呼ばれないし行くつもりがない」。東京五輪への熱きこだわりと克服すべき課題 2018.10.24
本田圭佑のオーストラリアでの新たな挑戦が始まった。メルボルン・ビクトリーのキャプテンとしてAリーグ開幕戦に先発出場。現地で早くも絶対的な地位を確立しつつある。では、日本代表復帰の可能性は? 東京五輪代表への思いは? 現地で本田本人を直撃した。(取材・文:元川悦子【メルボルン】)
本田圭佑、必然の豪州デビュー弾。「ケイスケ効果」に沸くメルボルン・V、すでに存在感は絶大 2018.10.22
ロシアワールドカップを終え、新天地オーストラリアへ渡った本田圭佑。10月20日、ついにメルボルン・ビクトリーの一員としてAリーグでのデビュー弾に臨んだ。キャプテンマークを巻き、そして初ゴールも。しかし、これまでの本田の移籍先への順応の過程を見てみれば、その活躍も必然に思えてくる。(取材・文:元川悦子【メルボルン】)
本田圭佑は別格だった。新ポジションでも攻撃牽引、豪州で示した「3億円」の価値 2018.10.21
本田圭佑がオーストラリアデビューを果たした。結果は1-2で敗れたが、いきなりの先制ゴールを奪うなど、大一番に強いことをまたしても見せた。攻守にわたり別格の質を見せ、高額年俸に見合う価値があることを自ら証明した。(取材・文:植田路生【メルボルン】)
本田圭佑、不可能を可能にした生き様とは? 自身の能力を超えたキャリア、その挑戦は続く【宮澤ミシェルの独り言】 2018.08.22
日本代表選出経験も持つ元Jリーガーで、現役引退後は解説者として活躍中の宮澤ミシェル氏の連載企画。第17回は、本田圭佑のこれまでのキャリアについて。その足跡には、彼の生き様が刻まれている。(語り手:宮澤ミシェル)
「本田圭佑」をどう思う? 豪州識者の本音を知る5つの質問。前代未聞の兼任はどうなる 2018.08.20
豪州Aリーグの強豪メルボルン・ビクトリーに加入した本田圭佑。早ければ21日には国内カップ戦で公式戦デビューの可能性もある。そしてほぼ同時に発表されたのが、カンボジア代表のGM、つまり実質的な監督就任だった。現役選手と代表監督、前例のない”二足のわらじ”はうまくいくのか。豪州サッカーを追いかける現地の識者たちが、本音で本田への期待を語った。(取材・文:植松久隆)
本田圭佑は「金儲けなんかじゃないよね」。壮大な挑戦を支える信念と周囲を巻き込む吸引力【宮澤ミシェルの独り言】 2018.08.17
日本代表選出経験も持つ元Jリーガーで、現役引退後は解説者として活躍中の宮澤ミシェル氏の連載企画。第16回は、本田圭佑の新たな挑戦について。カンボジア代表の実質的な監督となった本田にはどのようなビジョンがあるのか。(語り手:宮澤ミシェル)