フットボールチャンネル

本田圭佑 9年前

本田が終盤戦で得たチームメイトとの“共通言語”とは? 消化試合のミラン、インザーギが目指す「明日への提言」

text by 神尾光臣 photo by Getty Images

“共通言語”を得た本田

本田が終盤戦で得たチームメイトとの“共通言語”とは? 消化試合のミラン、インザーギが目指す「明日への提言」
チームメイトとの“共通言語”を得た本田圭佑【写真:Getty Images】

 トリノは3バックの利点を駆使し、厳しい守備からショートカウンターにはめようとしてくるだろう。本田に対しては左CBのモレッティや、左WBのダルミアンがマークを受け渡しながら、詰めて動きを潰そうとしてくるはずである。これをいかにかいくぐってチャンスを作れるかが勝負だが、トリノにはうまく封じられた経験がある。

 14年2月1日、本田がミランに移籍して間もない頃の試合だが、4-2-3-1の右サイドハーフで起用された本田はゲームの流れに全く絡めず、またモレッティの前にボールを満足に触らせてもらえなかった。連係ももちろん不在。中に絞ったのに誰からもパスをつけてもらえず、コミュニケーション不足から前線や中盤で浮いているように見えた様子から「火星人」と地元紙に揶揄されたのはこのカードだ。

 ただ今は、当時と事情は少し違う。連係を以前よりも重視したサッカーをすることで、本田とチームメイトはパス交換という“共通言語”を使って意思疎通が取れるようになってきているのだ。

 ゾーンの隙間に的確に動いてパスを引き出し、相手よりも常に一歩早いタイミングで動け、ボールを操れるかが勝負だ。そしてゴールを決めて、本格的に「火星人」のレッテルを過去のものとしてもらいたい。

【了】

1 2 3

KANZENからのお知らせ

scroll top