フットボールチャンネル

ポゼッションの時代は終わったのか? トレンドに左右される日本サッカーの病

text by 西部謙司 photo by Getty Images

ポゼッション型チームの生きる道とは?

ポゼッションの時代は終わったのか? トレンドに左右される日本サッカーの病
主力を欠いた中でも変わらぬスタイルを見せつけたメキシコ代表【写真:Getty Images】

 ボールを持っているほうが「持たされている」と感じるかどうかは、そのチームが点をとれる自信があるかどうかで異なる。得点のアイデアが何も浮かんでこないのなら、確かにパスがつながっているだけで「持たされている」と思わざるをえない。ところが、最終的には崩せるし点もとれる、そのためのアイデアも持っている、そういうチームなら「隙をうかがっている」あるいは「得点の準備をしている」と考えるだけで、さほど「持たされている」というネガティブなとらえ方はしない。

 ポゼッション型の代表であるメキシコを例にあげてみたい。

 メキシコは毎回ワールドカップでグループリーグは突破するが、なかなかそこから上へ行けない。ただ、ボールポゼッションに関しては、スペイン、ブラジル、アルゼンチン、ドイツ、オランダといった強豪国にもひけをとらない力を持っている。スーパースターはいないし、特別にフィジカルが強いわけでもない、体も大きいほうではない。そのために日本がお手本にすべきチームだとよく言われてきたものだ。メキシコは、どんな相手でもたいていポゼッションでは上回る。それで必ず試合に勝てるわけではないが、パスをつなぐということに関しては一貫していてブレがない。メキシコは「ボールを持たされている」というネガティブな見方はしていないのだろう。

 見た目は「持たされている」展開も多い。しかし、彼らがフィニッシュへのルートをチームとして共有しているのは明らかで、だから「持たされている」という感覚はないと思う。(続きは『フットボール批評issue06』でお楽しみください)

フットボール批評06

『フットボール批評06』
定価1242円

決定力不足の正体

決定力不足の正体
日本サッカーが解くべき命題

ポゼッションは「悪」か?

3方向から進撃せよ!

[INTERVIEW]アギーレ独白(前日本代表監督) など

詳細はこちらから

1 2

KANZENからのお知らせ

scroll top