フットボールチャンネル

アーティスト・日比野克彦が語るサッカーとアートの力。日本代表は「アジア代表」としての誇りを忘れてはいけない

text by 宇都宮徹壱 photo by Tetsuichi Utsunomiya , editorial staff

アートとサッカーとの共通性とは?

日比野克彦
『フットボール批評issue09』の表紙絵の原画とともに【写真:宇都宮徹壱】

――今回、日比野さんには隔月刊誌『フットボール批評issue09』のカバーにイラストをご提供いただいたんですけども、サッカー雑誌の表紙に作品を出すっていうことって今までありました?

日比野 すごく久しぶりだよね。一時は、雑誌の表紙にイラスト提供するのはいっぱいやっていたけど、最近やってない。

――これが作品の原画ですね? 象形文字のようにも見えますが、書道のように一気に描き上げた感じでしょうか?

日比野 最初の筆をどこに入れるかは考えるけど、そこから先は感覚というか筆に任せるという感じだね。

――以前から思っていたんですが、日比野さんのドローイングって即興性というか、ある種サッカーのプレーに通じるものがありますよね。

日比野 白い紙があって、ここに筆を落としたら次はどこに行くかっていうのは、そこにパスが出たからオレはこっちに動くぞ、みたいな連動性みたいなものは、確かに似ているかもしれないね。

「アートとサッカーとの共通性」について説明するときによく話すんだけど、サッカー選手って自分のキックの軌跡をイメージしながらボールを蹴るわけだよね。

 絵描きも白い画面を前にして、筆を持ちながらイメージするわけ。「こんな感じになるといいな」ってイメージしながら、手を動かしてイメージを筆先に伝えていく。その感覚って、スパイクの先に軌跡のイメージを伝えていくのと同じだと思うんですよね。芸術的なパスとかプレスキックを得意としている選手ほど、その傾向は強いんじゃないかな。

 だから「身体表現」という意味では、僕はアートもサッカーも同じだと思っている。

1 2 3

KANZENからのお知らせ

scroll top