フットボールチャンネル

鳥栖加入の日伊ハーフGKファンティーニ燦。イタリア育ちの18歳守護神が描く将来像【インタビュー】

text by 舩木渉 photo by Getty Images, Wataru Funaki

イタリアで痛感したコミュニケーションの重要性。今では大きな武器に

――昨年夏には日本でFC東京の練習に参加しました。初めて日本のプロ選手たちとプレーして、どんな印象を持ちましたか?

 FC東京では1週間練習しましたが、日本のGKはパス回しがすごく上手いと思います。パスでゲームを作るような。GKも足もとがうまくないといけない。そういうところは勉強になりましたし、日本語のコーチングもしたことがなかったので、日本のコーチング方法を学びました。イタリアのサッカーはどちらかといえばフィジカル的な強さが求められるので、そこの違いもありましたね。

――日本語のコーチングは難しかったですか?

 最初の2、3日間はわからなかったのでイタリア語でコーチングしていて、その後は少しずつわかってきたので、日本語でも試していきました。

――イタリアに渡って6年が経ち、そのままヨーロッパでのキャリアを続けることもできると思いますが、日本でプレーをする選択肢を考えるきっかけになったのではないでしょうか。

 FC東京が初めてでしたが、日本のサッカーを夏に経験して「いいな」と思ったので、日本でプレーすることに興味はあります。いいチーム、いい状況があればもちろん不可能ではないと思います。

――チェゼーナU-19の先、プロを意識したときに自分のアピールポイントはどこにあると感じていますか?

 自分の長所はジャンプ力ですね。僕はそんなに身長が高くないので、ここまでこれたのは絶対他のところでカバーできているからだと思います。イタリアのGKにとって身長は重要ではありますが、みんながみんな190cmを超えるわけではないですし、僕もそうです。身長がそんなに高くないGKは、アジリティや反応、何か別のところを伸ばしてカバーします。

 僕はコミュニケーションもいいと時々言われますが、そういうところで身長の低さをカバーしてきました。自分の強いところがわかっているので、それを伸ばすための練習も重ねてきました。イタリア人はジョークしか言わず、真剣な話はしないので、イタリア人が好きな女の子の話とか、最初はそういうところから入りながらコミュニケーションをとっていきましたね。

――ベテランの選手にも臆することなく指示を出せますか?

 若手選手にやる気がないときは怒りますし、トップチームにいけばベテランの選手ともしっかりコミュニケーションをとります。でも怒鳴るのではなく、「もっとこうしてくれ」と話し合う感じです。チームとして一番大事なのはコミュニケーションなので、相手がベテラン選手だからといって話し合わないなんてことはありません。コーチングだけで何点がゴールを防げることもありますし、非常に重要だと思っています。どんどん声を出していきたいタイプです。

1 2 3 4 5

KANZENからのお知らせ

scroll top