フットボールチャンネル

日本代表 6年前

本田圭佑の正しい使い方。パチューカと異なるハリルJ右サイドの役割、持ち味は出やすい?

text by 河治良幸 photo by Getty Images

パチューカと異なる役割。指揮官の導き出す本田の活用法は…

 本田はワイドな位置でタメを作れるため、今回は負傷で不在の酒井宏樹(マルセイユ)ら右サイドバックの選手が攻撃参加しやすく、またトップ下の選手を出し手だけでなく、受け手として機能させることが可能となる。ハリルジャパンではパチューカよりサイドの高い位置に張り、縦のボールを引き出すプレーが求められるが、本田は相手サイドバックのマークを背負いながら長めのパスを受け、インサイドハーフやインサイドに上がってきたサイドバックにボールを落とすことも可能だ。

 右サイドに相手のディフェンスを引きつけながら、左サイドの選手が裏や斜めを狙う動きを助けるプレーも久保裕也や今回は選外の浅野拓磨より得意としており、タイミングよくパスを出せればアシストにつながる。特に仮想セネガルと言われるマリのディフェンスはサイドから対角線に裏を狙うパスの対応には苦しむはず。原口元気はもちろん、ポルトガルでゴール前への飛び出しに磨きをかけている中島翔哉や正確なダイレクトシュートを備える宇佐美貴史をうまく生かしたい。

 さらに興味深いのは[4-2-3-1]でも中央を縦の2トップにする形だ。大迫勇也の後ろに小林悠(川崎フロンターレ)を配置すれば、本田を起点に小林が大迫を追い越して縦パスに合わせるようなフィニッシュが有効なオプションになる。また攻撃的MFとしてメンバー入りしている柴崎岳も所属クラブのヘタフェでは縦の2トップに近い役割を担っており、高い位置で縦パスを引き出すプレーができる。もちろん柴崎を起点に本田が飛び出していくオプションもある。

 同じ右サイドでも攻撃陣の組み合わせにより本田の生かし方、生かされ方も変わってくるが、縦志向の強い攻撃の中でつなぎ、タメを作るプレー、機を見た飛び出しなどをどう使い分けていくかが評価のポイントになる。守備面では高い位置からのプレスとブロックに応じたリトリートといった役割はあるが、大きな不安要素ではない。ただし、攻撃から守備、守備から攻撃の切り替わりではパチューカ以上にハードワークが求められてくるので、そうした部分での高い意識を見せていく必要がある。

 今回は基本的に久保裕也がライバルになるが、宇佐美もクラブで右サイドのレギュラーを担っている。インサイドで起用するオプションもあるが、ハリルホジッチ監督が本田をどう活用していくか。代表指揮官の起用方針がほぼ明確になる2試合となりそうだ。

(取材・文:河治良幸【リエージュ】)

【了】

1 2

KANZENからのお知らせ

scroll top