フットボールチャンネル

日本代表 6年前

【岩政大樹×スイス戦】顕在化した日本サッカー全体の課題。ゴール前を「決定力」で片付けるべきでない理由

シリーズ:岩政大樹×〇〇 text by 編集部 photo by Getty Images

「ゴールを守る」ということ

 スイス戦では日本の左サイドをよく使われていましたが、ディフェンスラインの4人だけでピッチの横幅全てを守りきれない中で、どうしても空いてしまうスペースに誰が入ってカバーしていくのかといった共通意識と選手間の連係を作っていかなければいけないと思います。

 特に日本の場合、ゴール前が手薄な状況が頻発していました。ボールに対して出ていくことは重要ですが、ゴールまで残り3分の1になったエリアで、守備の目的はボールを奪うことからゴールを守ることに変わります。

 選手もゴールを守るポジショニングをとらなければいけませんが、どうしてもゴール前残り3分の1のエリアでそれぞれがボールを奪いにいってしまうことで、最も大事なスペースを空けてしまっていました。これはスイスの守備陣との大きな違いで、日本のセンターバックが抱えている問題でもあります。

 かつて(田中マルクス)闘莉王選手や中澤(佑二)選手は「ゴールを守る」という感覚を持っていましたが、本来守らなければいけいスペースがゴール前であることは、日本であまり言及されません。

 例えば失点したとして、その場面で責任を問われるのはゴール前にいて相手にやられた選手ばかりですが、本来いるべき場所にいなかった選手の責任が指摘されることは、あまりありません。直接的に失点に絡んだことばかりが取り上げられるので、他の選手が本来やるべき仕事をしていなかったことは見逃されがちです。

 4バックであれば、センターバックの2人はできるだけゴール前にいなければなりません。もしセンターバックがそのポジションを離れて、サイドバックやボランチがカバーしようとしても間に合わず、失点の確率も上がってしまいます。

 スイスは常にセンターバックの2人が中央に残っていました。試合を見ていて、中央が堅い印象を受けたのはそのためです。日本もセンターバックを動かさないためにはチーム全体のメカニズムをしっかり作らなければいけません。失点の確率を下げるためにはワールドカップ初戦までに詰めていくべきことだと思います。

1 2 3

KANZENからのお知らせ

scroll top