フットボールチャンネル

まさに日本代表=中島翔哉。完全なる「個」で相手を圧倒、歴代最強エースとなる日も近い!?

text by 編集部 photo by Shinya Tanaka

中島翔哉
トリニダード・トバゴ戦で先発出場し、別格の輝きを放った中島翔哉【写真:田中伸弥】

【日本 0-0 トリニダード・トバゴ キリンチャレンジカップ2019】

 日本代表は5日、キリンチャレンジカップ2019でトリニダード・トバゴ代表と対戦。0-0のドローに終わっている。

 この日、森保一監督はそれまでの4-2-3-1から3-4-2-1にシステムを変更して試合に挑んだ。ダブルボランチには柴崎岳と守田英正、ウィングバックには酒井宏樹と長友佑都、そして2シャドーには堂安律と中島翔哉が並んだのである。

 サンフレッチェ広島を指揮していた頃にもこのフォーメーションを採用し、リーグ優勝などを掴み取ってきた森保監督。同指揮官の代名詞でもあるこの3バックシステムが、日本代表というチームでも活きるのかという部分には大きな注目が集まった。

 しかし、立ち上がりから日本は苦戦を強いられる。新しいシステムに慣れていないのか、パスがズレるシーンも多く見受けられ、前半はなかなか決定機を生み出せない。反対にカウンターからピンチを招くなど、ボールは保持できてもうまくいっているという印象はなかった。

 選手個々の能力はそれなりに発揮できているものの、チームとして機能したとは言い難い。全体的にバランスが悪く、選手同士のポジショニングが被ってしまうということも試合の中で見受けられた。

 後半に入って途中出場の選手が勢いを持って挑んだこともあり、前半よりは決定機を作れた日本代表。それでも、相手のGKマービン・フィリップの好セーブもあり、ゴールネットを揺らすことができず。格下相手にスコアレスドローといった結果になってしまった。

 新システムにおける課題が浮き彫りとなった試合であったことは間違いない。森保監督もこの結果を受け、頭を悩ませることだろう。だが、そんなチーム状況とは裏腹に、改めてその実力をピッチ上で示した選手がいる。中島翔哉だ。

 前半から圧倒的な輝きを放った背番号11。ボールを持つとすぐさまドリブルを仕掛け、自らシュートコースを作りに行く。コースが見えればお構いなしにシュートを放つなど、イキイキとプレーしていた印象だ。

 クロスの質も良く、何度かゴールに結びつきそうなボールを供給している。42分には自らが蹴ったFKがクロスバーを直撃するなど、あらゆる面で観客を沸かせていた。

 中島は71分に南野拓実と交代しベンチに退いたが、それまでにチームトップとなるシュート数9本、ドリブル成功率83%という成績を収めるなど、圧巻の活躍だった。完全なる「個」の力を発揮し、チーム全体の攻撃を加速させた背番号11。もはや日本代表=中島という式が成り立っているのではないか。

 森保ジャパンにおける攻撃の絶対的中心選手であり、もはや替えの効かない存在と言っても過言ではない中島。AFCアジアカップ2019には怪我の影響で出場できなかったが、コパ・アメリカメンバーには招集されており、ビッグトーナメントでのプレーというのは今から楽しみなものがある。南米の屈強な選手相手にどこまで持ち味を発揮できるのか、大いに注目だ。

 過去にも日本代表には“エース”と呼ばれた選手が何人もいた。だが中島はそうした偉大な先輩たちと比べても、スピード、テクニック、ドリブル、セットプレー、積極性など攻撃面での総合的なスキルと言う点ではNo.1の実力を持っているのは間違いない。何よりも、機能不全のチームの中でも抜群の光を放つ力はこれまでのどの日本代表選手も持ち得なかったもの。それだけに歴代最強エースと呼ばれる日もそう遠くないのではないか。

【了】

KANZENからのお知らせ

scroll top