フットボールチャンネル

U-23日本代表、アピールに成功・失敗した選手は? ポジションごとに査定、低調なチームに光をもたらしたのは…【AFC U-23選手権】

text by 編集部 photo by Getty Images

U-23日本代表
U-23日本代表【写真:Getty Images】

【AFC U-23選手権の日程・テレビ放送予定はこちら】

【U-23日本代表 1-1 U-23カタール代表 U-23アジア選手権グループB第3節】

 サッカーU-23日本代表は15日、AFC U-23選手権(東京五輪アジア最終予選)のグループリーグ第3節でU-23カタール代表と対戦している。

 すでにグループリーグ2連敗で敗退が決定していた森保ジャパンは、U-23シリア代表戦からメンバーを6人変更して試合に挑んだ。先発には第2戦でゴールを奪ったMF相馬勇紀やそれまで全試合出場を果たしていたFW食野亮太郎やDF橋岡大樹といった選手が名を連ねている。

 立ち上がりからU-23日本代表は苦戦を強いられた。守備時は5バックで対応してくるU-23カタール代表を前に攻撃陣が停滞。ボールを保持しているだけで、得点への可能性があまり感じられない。1トップに入ったFW小川航基は前線で孤立し、相手の守備陣を困らせることができなかった。

 さらにU-23日本代表に試練が訪れる。前半アディショナルタイムにMF田中碧がレッドカードを提示され、退場処分を余儀なくされたのである。

 しかし、一人少なくなったU-23日本代表は後半に息を吹き返した。U-23カタール代表にボールこそ保持されたが、守備陣がゴール前で粘り強く対応。得点を許さない。さらに72分には小川が待望の先制ゴールを奪取。数的不利な状況で、流れを掴んだ。

 それでも、勝てなかった。78分、MF齊藤未月がペナルティエリア内でファウルを犯し、相手にPKを献上。これをFWアブドゥラー・アルアフラクに沈められ、同点に追いつかれたのである。試合はそのまま1-1で終了している。

 結局、森保ジャパンは今大会で1勝も挙げることができなかった。失点数は3試合で「5」、得点数は同「3」となっているなど、攻守両面で多くの課題が残された。U-23カタール代表戦は判定に泣いた事実はあるものの、大会通して低調なパフォーマンスに終わったのも事実。東京五輪でのメダル獲得は、厳しいと言わざるを得ない。

 さて、東京五輪前最後となる公式戦が終わった。チームとしての成績はあまりに不甲斐ないものとなってしまったが、選手個々のパフォーマンスはどうだったのだろうか。ここからは、アピールに成功できた選手とそうでない選手を、ポジションごとに査定していきたい。

 まずGKだが、今大会で出場を果たしたのは大迫敬介のみ。同選手は初戦のU-23サウジアラビア代表戦でビッグセーブを繰り出すなど安定したプレーも目立ったが、一方で3試合で5失点という成績。うち、3失点はPKによるもの、それ以外の2失点も難しいシーンではあったが、アピールに成功したかと言えばそうではない。厳しい大会になったと言えるだろう。

 続いてDF。渡辺剛と岡崎慎、立田悠悟はまずまずのパフォーマンスであったと言えるだろう。組織としての強度は物足りなかったが、個人としての出来はそこまで悪かったとも言えない。猛烈なアピールとまではいかないが、評価が下がったということはないだろう。

 一方で残念だったのが古賀太陽と町田浩樹。前者は初戦で不用意なバックパスから失点を招くなど不安定さを露呈。後者は第2戦でPKを献上し、第3戦でもパスのスピードが足りず相手にカットされるなど、若干のブレがあった。森保監督へのアピールとしては物足りなかった。

 続いてウイングバックだが、出場機会のあった杉岡大暉、橋岡大樹、相馬勇紀は揃って持ち味を出せたと言えるだろう。攻守両面での存在感は三者ともに出ていて、彼らの献身性は森保ジャパンに不可欠であった。

 上記した通り、個の奮闘は確かにある。しかし、3-4-2-1というシステムにおいてチームとして攻守で連動できていたかと言えばそうではなかったのも事実。とくに相馬は個で仕掛け、クロスまで持っていくシーンがあったが、そのボールがゴールに結びついてはいない。ウイングバックへのサポートの少なさも気になる点で、ストロングポイントになりきれなかった印象がある。選手個々は奮闘したが、チームとしてもっとサポートできれば、より強みは出せたはずだ。

 単純な1対1などでは、五輪に出場してくる強豪国と当たった場合に無力化してしまう恐れがある。単調なスピード突破では、そう簡単に仕事をさせてくれないだろう。今大会で出場を果たした杉岡、相馬、橋岡の3名は東京五輪メンバーの選考にも絡んでくるはずだが、まずは森保監督がウイングバックがより機能するための工夫を施さなければ、意味がないはずだ。

 次はボランチ。齊藤未月と田中駿汰はアピールに成功したと言えるはず。とくに前者は豊富な運動量を生かし、球際の強さも兼ね備えるなどアグレッシブなプレーが光っていた。齊藤が今大会で評価を高めたのは確かで、森保一監督にとっても同選手の躍動は一つ大きな収穫になったはずだ。

 アピール不十分となったのは田中碧と松本泰志。昨季のJリーグベストヤングプレーヤー賞に輝いた田中にはとくに大きな注目が集まっていたが、とくに攻撃面での存在感はあまり出せなかった。U-23カタール代表戦でも前半のうちに退場と、不運な形で大会を終えた。同選手にとっても、厳しい大会になったと言わざるを得ない。

 続いてシャドーであるが、同ポジションで出場を果たしたのは森島司、食野亮太郎、旗手怜央、田川亨介の4名。ただ、いずれの選手もアピールには成功しなかった。

 唯一の海外組で、今大会では背番号10を身に着けるなど注目を浴びていた食野だが、U-23サウジアラビア代表戦の得点以外で目立ったシーンはなかった。ボールは持てるのだが、味方につけるのがワンテンポ遅いという場面もあり、「なんとか個人で」というプレーばかりが目立ってしまった印象が強い。久保建英や堂安律ら豊富な人材を擁するシャドーで定位置を奪うならば、もう少し柔軟性は見たかったところだ。

 旗手は初戦と第3戦の2試合で先発入りを果たすものの、決定機を何度か逸するなど低調なパフォーマンスに終始。フィジカルでも相手を下回っており、世界の強豪と戦うにはまだまだレベルアップが必要な段階だ。

 森島と田川は食野と旗手に比べると出場時間が短かったが、彼らもインパクトは残せなかった。このままでは東京五輪行きは厳しいと言わざるを得ないだろう。

 1トップでアピールに成功したのは小川航基だ。同選手はU-23サウジアラビア代表戦でこそノーゴールに終わったが、U-23カタール代表戦では意地のゴールをゲット。FWとして、目に見える結果を残せたのは大きい。守備での奮闘も目立っており、パフォーマンスは悪くなかった。

 一方で上田綺世は厳しい。ポジショニングの良さなどは目立つものの、肝心のゴールという結果を残せなかったのは痛い。決定機は何度かあっただけに、FWとしての役割を果たすことができなければ、やはり評価は下がってしまうだろう。森保監督から信頼を寄せられているのは確かだが、小川に一歩先を行かれてしまった印象が強い。

(文:編集部)

【グループリーグ順位表はこちら】

【了】

KANZENからのお知らせ

scroll top