【日本代表スタメン案】主力組にアクシデント発生で起用すべきは…ベトナム戦の先発イレブンを厳選
2021年11月11日(木)6時00分配信
三笘薫には期待したい
伊東純也や堂安律の合流が遅れたため、右サイドハーフには浅野拓磨の起用を推す。その爆発的なスピードが活きる場面は必ずやって来るはずで、オーストラリア代表戦のように決定的な仕事をこなしてほしいところだ。
そして左サイドハーフに推薦するのは初招集の三笘薫だ。
同選手最大のストロングポイントと言えば、ご存じの通りドリブルである。スピード感に溢れキレも鋭い三笘の仕掛けは、後ろに人数を揃えてくると予想されるベトナム代表を崩す上で一つの有効手段になり得るだろう。また、一列後ろに推薦している旗手とは川崎F時代共にプレーしているため、良質な縦関係にも期待できる。所属するユニオン・サン=ジロワーズでも好調なだけに、ぜひスタメンで使ってほしい選手だ。
CFはこれまで大迫勇也が基本的に務めてきたが、同選手は怪我から復帰したばかり。また古橋亨梧は合流が遅れたため、上田綺世か前田大然の2択になるが、ここでは前者のスタメン起用を推薦したい。
ベトナム代表は恐らく5バックで中央を固めてくるため、日本代表からすると必然的にサイド攻撃が増えると予想される。つまり、SHやSBである程度深さは取れるだろうということだ。
その中でCFにより求められるのはポストプレーやDF陣背後のスペース攻略よりもボックス内での仕事ぶりになる。そう考えると、前田よりもポジショニングやDFとの駆け引きで勝負できる上田の方がベトナム代表にとっては脅威になりやすいだろう。三笘や浅野で崩し、上田が仕上げる形を作り出したい。