フットボールチャンネル

ジュニサカ 10年前

中学生から本格的に始めたGKという世界。日本の守護神・川島永嗣選手が語る、自身の半生とは?

日本代表が勝利をつかむためには、得点をあげることはもちろん、失点を許さないことも大切。そのためには最後の砦となる守護神・川島永嗣選手(スタンダール・リエージュ)の活躍も必要になってきます。そこで今回は川島選手のジュニア時代を振り返り、ゴールキーパーとしての成り立ちや、取り巻く家族について語ったインタビューを紹介します。

text by 江藤高志 photo by Getty Images

『ジュニアサッカーを応援しよう! vol.16春号』P12-17から転載

シュートを止めることが大好きだった川島少年

――まずはサッカーを始めたきっかけから教えてください。

中学生から本格的に始めたGKという世界。日本の守護神・川島永嗣選手が語る、自身の半生とは?
【写真:Getty Images】

 確か幼稚園の頃だったと思うんですが、家族で公園に行ったときに、たまたまサッカーボールを持っていったんです。そのとき父や兄と(ボールを)蹴って遊んだのが楽しくて。それ以降、近所の仲間と集まってサッカーをやるようになりました。

 そして小学2年生のときに地元の小学校の与野八幡サッカースポーツ少年団というチームに入りました。

――少年団に入るときに「ここをやりたい!」と希望したポジションはありましたか?

 キーパーでしたね。サッカーを始めた頃に近所のみんなとやっているときからボールを止めるのがすごく好きで……。ゴールを決めるよりも好きでした(笑)。いろいろと考えてみたんですが、ゴールを決める楽しさよりも(相手が)ゴールを決めて喜びたいところをストップしたときの優越感というか充実感が大きかった。そういう思いは少年団に入る前からもっていました。いつのまにか、って感じでしたけど。

――では、川島選手ははじめからキーパーだったんですね。

 ところが最初は違っていました。単純な話、他にもキーパーの子がいて。1学年上にも、1学年下にもキーパーがいて実はフィールドプレイヤーをやる機会の方が多かったですね。だからポジションは基本的に全部やりましたよ。FWも中盤もDFもやりましたね。最終的にはスイーパーに落ち着きました。それが小学5・6年生の頃で、6年になると完全に固定された感じになりました。スイーパーになった理由のひとつが走れなかったからなんですが……たまにボールを奪ってオーバーラップするんですよね。で、攻め上がったら疲れちゃって帰れない、ということもよくありました(笑)。

――当時の川島少年はスタミナ不足だったんですか(笑)。その頃にフィールドプレイヤーもいいなって思うことはなかったんですか?

 ありましたね。ただ中学校(与野西中)に上がったときにポジションを選ばなければならなかったんです。小学生時代とは違い、本格的でしたから。そのときはどちらにするかでかなり迷いましたよ。キーパーというポジションは好きでしたが、フィールドも面白かったですから。サッカー自体が大好きだったんですね。結局、もともとキーパーをやりたかったのでキーパーを選びました。


続きはこちらから

関連リンク

代官山蔦屋書店、初のサッカートークイベントついに開催!
遠藤保仁、W杯を語る。日本サッカーが手にした知性
【ダイジェスト動画】日本、本田のゴールで先制するもコートジボワールに逆転負け
強いやつに勝ちたい。世界中に認められたい
日本代表・山口蛍の『判断力』の磨き方
伸ばす力 世界で輝く「日本人選手」育成レシピ
僕らがサッカーボーイズだった頃2 プロサッカー選手のジュニア時代
本田圭佑選手プロデュースサッカースクール
柿谷曜一朗のサッカースーパーテクニックバイブル【DVD付】
大久保嘉人のサッカー攻撃テクニックバイブル
サッカー日本代表 きゃらぺた エンブレムVer.

KANZENからのお知らせ

scroll top