フットボールチャンネル

アジア 8年前

3大会連続の“日豪同舟”。W杯最終予選、日本に苦手意識ない豪州。危険な楽観論も?

text by 植松久隆 photo by Getty Images

希薄な日本への苦手意識。一方で生じる地理的な負担

20160415_aust_getty
オーストラリア代表【写真:Getty Images】

 FOX Sportsのメイン・コメンテーターのサイモン・ヒルは、「日本、サウジアラビアという伝統的強国に加え、UAE、イラクという実力国、タイのような最近の伸びが顕著な新興国も入った。正直、厳しい組み合わせだと思う。

 とはいえ、そんなにも悪くはない。この組み合わせでも豪州の勝ち抜けには自信を持っている。まぁ、二つしかないので、どちらが“死の組”かと聞かれれば、こっち(グループB)と言わなきゃいけないだろうけど(笑)」と語った。

 このサイモンのコメントは、多くの豪州のサッカーファンの気持ちを大方言い当てているように思う。実際、ざっと目を通したネットやソーシャルメディアでの一般のファンの反応を総合すると、大体は似たような考えに集約されるだろう。

 豪州のサッカーファンの誰しもが、アジア最大の好敵手と認める日本に関しては、先ほどのケーヒルの発言では無いが、ここ最近の対戦では痛い思いをしてないだけに、日本が思うほどの苦手意識は無い。

 むしろ、3大会連続で同組という日本との奇縁と、それによるライバル関係の成熟を語るような書き込みが多く見られたことに、豪州のサッカー文化の成熟を実感した。

 日本以外では、サウジアラビア、イラク、UAEと中東から3ヶ国入ったことで、地理的な面でのハンデを抱える豪州にはアウェイの移動の負担が大きく圧し掛かってくる。前半戦の日程を見てみると、初戦は9月1日にホームでイラク戦。

 その後は6日に中4日でアウェイのUAE戦。そして、その1ヶ月後の10月6日には、またアウェイでサウジアラビア戦を戦った後、10月11日には中4日で最大の難敵日本をホームに迎える。実に1ヶ月少々の間に豪州と中東を2往復しなければならないのは、かなりの負担となる。

1 2 3 4

KANZENからのお知らせ

scroll top