フットボールチャンネル

日本代表 6年前

“ハリルの呪縛”に縛られた選手たち。歴史的惨敗の原因、後味の悪さだけが残った日韓戦

text by 藤江直人 photo by Getty Images

耳を疑うような指揮官の言葉

昌子源
韓国のイ・グノと対峙する日本代表DF昌子源【写真:Getty Images】

 後半が始まっても、テクニカルエリアに立っていつものように情熱的に立ち居振る舞うことなく、ベンチに座ったまま静かに戦況を見つめている。ようやく動いたのは66分。MF井手口陽介(ガンバ大阪)に代わって投入されたのは、ボランチを主戦場とする三竿健斗(鹿島アントラーズ)だった。

 ベンチには川又、金崎夢生(アントラーズ)と両ストライカーがスタンバイしていた。これが国際Aマッチデビューとなった三竿には申し訳ないが、大会前から「何よりもまず優勝すること」と厳命していた指揮官のさい配は、ゴールを奪いにいくそれには映らなかった。

 そして、2枚目の交代カードが切られ、川又が投入される直前に決定的ともいえる4点目を失った。ベンチの温度はもちろんピッチにも伝わる。「監督批判とは思わないでくださいね」と断りを入れたうえで、昌子は後手を踏み続けた90分間をキャプテンの視点から振り返った。

「監督の姿勢というものは、少なからず試合中の僕らからも見える。交代で出てくる選手に与えられたものを含めて、どのような指示が来るのかを僕らは聞かなきゃいけないけど、正直、今日はそういった指示がチーム内にあまり回っていなかったと思う」

 最後までらしさを欠いたハリルホジッチ監督は試合終了直後、生中継したテレビのフラッシュインタビューで耳を疑うような言葉を残している。

「韓国が日本よりも強いことは、試合前からわかっていた。韓国のほうが格上だったし、勝利に値すると思っている」

 自らファイティングポーズを放棄したかのような姿勢は、試合後の監督会見でも続けて見られた。

「韓国のパワーとテクニック、そしてゲームをコントロールする姿は驚くべきものがあった。非常に高いレベルで韓国はプレーしていた。今大会に呼べなかった選手が10人から11人ほどいたが、フルメンバーのA代表でも、この韓国に勝てたかどうかわからない」

 格上の相手を微に入り細で分析し、ストロングポイントを封じ込めるための戦略と選手起用を考案。ボール支配率で劣っても、たとえれば「肉を切らせて骨を断つ」ような、愚直な戦い方を貫いた末に勝利を手にするサッカーを、自身の真骨頂としていたのではなかったのか。

1 2 3 4 5

KANZENからのお知らせ

scroll top