フットボールチャンネル

ドイツ代表は策を持っていなかった。サッカー日本代表に感じた面倒くささ【酒井高徳に訊く(2)】

シリーズ:酒井高徳に訊く text by 加藤健一 photo by Getty Images

FIFAワールドカップカタール2022 最新ニュース

 サッカー日本代表が決勝トーナメント進出を決めた裏で、ドイツ代表のグループリーグ敗退が決まった。2014年大会を制したドイツ代表はその後、2大会連続でグループリーグ敗退に終わっている。果たして、今のドイツ代表に何が起きていたのか。第2回では元日本代表DF酒井高徳と、シュトゥットガルト在籍時代に酒井を通訳としても支えた河岸貴氏も加えて話を聞いた。※インタビューは第2戦後の11月30日に実施(取材・文:加藤健一)

【第1回】サッカー日本代表を舐めていた。「ドイツにいたからわかる」ドイツの敗因


酒井高徳「ヨーロッパの引いて守る相手は雑」


河岸貴【写真:スクリーンショット】

――ドイツ代表がボールを持つ展開で、日本代表は引いて守る形を選びました。

【カタールW杯を追っかけ再生・広告なしで観られる!
14日間0円のABEMAプレミアムの登録はこちら!】


酒井「ドイツ代表は今までも引いた相手とたくさんやってきたと思いますけど、日本代表はちょっと違うんですよ。日本代表は規律正しく守るし、それを続ける体力もある。引いてくる相手の中でも難しいと思うんですよね」

河岸「UEFAネーションズリーグをこなしているから、チームとして真剣活動の場が多いはず。でも、だからこそ他の大陸とできなくなり、ヨーロッパの似ているチームとばっかりやる。大会前にオマーン代表と対戦したけど日本代表とは全然違う。その影響は感じた?」

酒井「ヨーロッパの引いて守る相手って雑なんですよ。人が揃っているにもかかわらず無駄なところで出ていって裏取られたりする。でも日本は絞るとか、チャレンジ&カバーとか規律正しくできる。特に長友(佑都)くんや(酒井)宏樹は、世界でもそれをハイレベルにやってきた。板倉(滉)や(吉田)麻也君もそういうのが得意だと思うんですよね」

――そういった意味でドイツ代表にもやりにくさがあったのでしょうか。

酒井「試合序盤にカウンターが1回あったので、そのクオリティーがあるという恐怖はどこかで抱いたと思います。全体的に見れば高い位置を取っていた(ダヴィド・)ラウムの方(日本代表の右サイド)からカウンターを受けていたわけですけど、日本代表のボールの取り方にそれが出ていましたよね。真ん中で取ってサイドの選手、特に右の選手が出ていくという形がありました。それはドイツ代表にもひしひしと伝わっていたと思います」

1 2 3 4

KANZENからのお知らせ

scroll top