フットボール批評オンライン

「戦術以上に大事なことがある」スペイン人指導者が分析したサッカー日本代表「好調の要因」【前編】

シリーズ:フットボール批評オンライン text by 川原宏樹 photo by Getty Images

「遠藤航、冨安健洋、板倉滉らは…」

チュニジア代表を2-0で下したサッカー日本代表
【写真:Getty Images】

「今の日本代表には、能力の高い選手が集まっています。それ故に1対1、2対2、3対3といった数的同数のシチュエーションでも、ボールを持っている選手がクオリティを発揮できれば状況を好転させることが可能です。それが強みとなっており、攻撃的な展開から得点を狙いつつ、ボールを奪われないという状況をつくり出せていました」

 常に優位な状況をつくり出そうと味方をサポートするなかで、力を発揮できるときは信頼して任せるといった意思疎通がしっかりと為されているが故に、素早く的確な連動性を生み出せているのではないだろうか。

 守備面においても、味方やチームのサポートと各々への信頼が確立していると、アレックスは解説する。

「不用意なボールロストに備えたリスクマネージメントができています。遠藤航、冨安健洋、板倉滉らは、そういった状況に陥ったときを想定したポジショニングをしつつ、味方へのサポートを行なっていました」

「相手のカウンターになりそうな場面もありましたが、彼らが縦パスを受けるボールホルダーに対して素早く対応できており、ピンチになるような状況を未然に防いでいます。自分たちがボールを保持するなかでも、ピンチを生み出さないようにプレーするというチームとして大事な役割を担っていましたね」

 相手にほとんどチャンスを与えなかった日本代表の守備陣だが、アレックスには気になる点があったという。

「クロスに対するマークが少しルーズになっていたように感じます。あまりボールが来なかったのでプレーしている選手らもそこまで意識していなかったのかもしれませんが、誰がどの選手をマークするのかの確認や対峙する相手との距離感という点において、そこまで気を配ったプレーをしているわけではなさそうでした」

 そういったことは「ゲームに臨むテンションにも左右される」と付け加えて、一般的な対策方法を教えてくれた。

1 2 3 4

KANZENからのお知らせ

scroll top